I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  2009北海道ツーリング

再び北海道へ その2

26日の夜は、上富良野にあるフロンティア フラヌイ温泉に宿泊した。 温泉マニアの奥さんが、ここの泉質を絶賛していた。 源泉が31度なのだが、その質が微炭酸みたいな温泉で、めったに無いんだとか。 

この宿に着く前にも、十勝岳温泉のヒュッテバーデン上富良野の温泉に入ったのだが、奥さんはフラヌイ温泉の泉質に感激していた。

翌日27日は、午前中にまた美瑛、富良野観光と、昨日は夕暮れだった十勝岳の紅葉をもう一度見に行く事に。 午後はフェリーが出る小樽へと向かう予定。

美瑛のセブンスターの木のあたりから。 何気ない風景でも素晴らしくて見とれてしまう。
HKD09_2009019.jpg

畑と青空のエッジがくっきりして絵になった。
HKD09_2009020.jpg

親子の木のそばの名も無い木。 しまった、上の写真と構図がまったく一緒(笑)。 これも緑と青のエッジがクッキリと。 この日は午前中の8時~10時くらいは素晴らしい晴天でした。 10時過ぎになったら、十勝岳には雲がかかってしまったけどね。


かんのファームのお花畑。 来年の年賀状用の素材を写せと奥さんがうるさ・・・、いや、盛んに勧めていたスポット。 女性は花が好きですね。
HKD09_2009022.jpg

美瑛から十勝岳に行く途中の菜の花畑? 黄色が凄く鮮やかで綺麗だった。
HKD09_2009023.jpg

美瑛の青い池。 ミニレイクルイーズかな(笑)。
HKD09_2009024.jpg

上記の青い池に来ていた、なんと八王子ナンバーのカブ。 ナンバーは白なので、まさに50ccの原チャリ! 50ccで北海道を廻るって、凄いです。 
HKD09_2009025.jpg

十勝岳温泉の辺りから見た紅葉。 残念ながら十勝岳の上は雲がかかっていたが、鮮やかな紅葉が楽しめました。 
HKD09_2009026.jpg

十勝岳温泉の辺りから見た、富良野と美瑛。 
HKD09_2009027.jpg

昼ごはんは、7月に来た時にも食べた富良野の山香食堂でオムカレーを食べた後、札幌経由で小樽へ。 小樽の食堂でマグロ丼を食べて、またフェリーへ乗り込む。

さらば北海道! また(バイクで)来るぜ(笑)。

そして今回のLogはこちら
HKD09_2009Log.gif
走行距離は測っていないが、およそ道内で1000~1500kmだったろう。 このくらいのユルい旅もいいねえ。 今度はこのくらいのペースでツーリングしたいなあ。

ちなみにレガシィの燃費なのだが、本州ではどうあがいても10km/1l未満だったのが、11.2km/1lを出したときもあった。 やっぱり北海道すげえ。

[ 2009年10月01日 18:00 ] カテゴリ:2009北海道ツーリング | TB(0) | CM(3)

再び北海道へ その1

9月21日から9月27日まで、再び北海道へ行ってきました。 といってもバイクではなく、車です・・・。 今回は家族サービスで行ってきました。

21日の深夜発で、新潟港から苫小牧港までフェリーで移動して北海道へ上陸しました。 21日は中央道-長野道-北陸道で山梨-新潟を走ったのですが、長野から上越に抜ける所で超渋滞にハマり、冷や汗物でした。 結局新潟港に着いたのは、出発30分前・・・。 それでも乗せてくれるんですね(笑)。

22日から24日までは、札幌の友人宅に泊まらせていただき、25日から27日まで道北-道央を旅行してきました。

バイクでは行けなかったような所に行ったので、補完の旅のような、来年の下調べのような(笑)、旅でした。

下に写真中心でご紹介しようと思います。

24日の昼に食べた、余市にある柿崎商店のいくら丼とうに丼。 秋のいくらはずばり旬でした。 それぞれ2000円くらい。 他だとうに丼は3000円以上取られるので、柿崎商店は安いと思います。


お約束のキタキツネ。 バイクで走っていると見かけるのだが、中々カメラに収めるチャンスが無かったので。
HKD09_2009001.jpg

洞爺湖で2008年にサミットを行った会場のウィンザーホテル。 凄いガスっていた。 写真には逆記念撮影をしている息子(笑)。
HKD09_2009002.jpg

洞爺湖ウィンザーホテル内に飾ってあったフェラーリコラボのMTB。 明らかにジェベルより高価だと思われる(笑)。
HKD09_2009003.jpg

これがフェリーに積んでいった自分の車・・・、では無く(笑)、ウィンザーホテルで商用として使われているロールスロイス。
HKD09_2009004.jpg

25日に札幌から美深に移動。 時間の都合上で道央自動車道で移動したが、やはり高速の移動は味気ない・・・(笑)。 途中でトンボの大群にぶち当たり、窓にバチバチ当たっていた(怖)。 あんなトンボの大群は本州ではお目にかかったことが無いほど。

しかし道央自動車道を下りてからは、北海道らしい景色が楽しかった。 晴天で気温も日中はTシャツで過ごせるほど。 バイクで走っている人も多く見かけたが、うらやましかった。

1回すれ違ったツーリング途中のバイクに、車の窓から手を出して振ってみたが、やはり帰ってこなかった(笑)。

下の写真は、息子が鉄チャンなため、お目当てのアトラクションがある美深のトロッコ王国へ行ったのだが、そこの建屋。 チープな感じが周辺とマッチしている。
HKD09_2009006.jpg

旧国鉄の廃線路をトロッコで走るのだが、そのトロッコと記念撮影している変なポーズの息子(3歳3ヶ月)
HKD09_2009005.jpg

トロッコ王国に来ていたCB750FC。 厨房のときに近所のアパートに停まっていた憧れの一台。 まさにコレと同じ赤白カラーだった。 写真のは、リヤサス、前後ホイールが変更され、キャブもCRキャブになって、ずいぶんと綺麗に乗っていた。 ヨシムラサイクロンは昔乗っていたXJ400ZSと同じ形だったので懐かしい。 
HKD09_2009007.jpg

美深のトロッコ王国のそばにある、スバルの冬季試験場。 これが4輪の愛車 スバルレガシィ (BH9) 2.5lの4気筒ノンターボです。 もちろんフルノーマル(笑)。
HKD09_2009008.jpg

その日は天塩川温泉に宿泊。 翌日26日は美深から南下し、美瑛に移動した。

下の写真はぜるぶの丘からみたケンメリの木。 この日はやや雲が多かったが、雰囲気のある写真が撮れた。
HKD09_2009009.jpg

やっぱり美瑛は、9月でも素晴らしい景色の連続だった。
HKD09_2009010.jpg

これもぜるぶの丘の展望台から、大雪山山系方面を見渡したところ。
HKD09_2009011.jpg

美瑛駅そばの道の駅にあったクロブサ。 凄いカッコいい。 現行でも黒一色があればいいのに・・・・。
HKD09_2009012.jpg

美瑛の駅から、奥さんと息子は観光列車のノロッコ号に乗り、富良野駅まで移動。 自分は写真撮影しながら車で富良野まで移動して合流した。

マイルドセブンの丘。 逆光と雲が織り成すハーモニー(自画自賛気味(笑))。
HKD09_2009013.jpg

本当に何気ない景色が素晴らしい美瑛の町。 観光地なんだけど、観光化されていないのが良いね。
HKD09_2009014.jpg

7月には見つけられなかったジェットコースターの道の頂点あたりから、愛車を交えて。 バックは富良野方面。
HKD09_2009015.jpg

これがジェットコースターの道だ! CX1の望遠で写しました。 これぞ北海道の道。 気がついたら、道東の北19号も行っていなかった俺。 来年こそは・・・(笑)。
HKD09_2009016.jpg

一日の終わりはこれも7月には行けなかった、十勝岳温泉のほうへ行ってみました。 展望ポイントからみた素晴らしい夕日。
HKD09_2009017.jpg

入らなかったけど、宮沢りえも北の国からで入った吹き上げの湯。 夕方だったので、4、5人くらいしか入っていませんでした。
HKD09_2009018.jpg

最終日の写真はまた後日。

[ 2009年09月30日 18:00 ] カテゴリ:2009北海道ツーリング | TB(0) | CM(0)

Mission HKD番外編その2 [北海道ツーリング全経費 俺の場合]

ちょっと出すのは恥ずい気もするのですが、自分の健忘録+誰かの役に立つかなと思い、あえて今回の小遣い帳を公開してみます。 フェリー代込みで9万円。 これは安いのか、高いのか・・・。
expence_HKD09_01.gif

こちらがガソリン代だけをソートした結果です。 13,127円ですが、出発前に200kmほど走った状態で満タンではなかった為、参考値です。
expence_HKD09_gas.gif


まあ、今回の思い出、プライスレスって感じなので、細かい値段には一向に気にしていません(笑)。
hkd09_day1009.jpg


[ 2009年07月21日 20:00 ] カテゴリ:2009北海道ツーリング | TB(0) | CM(4)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 12月 【3件】
2023年 11月 【15件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター