I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  カタログ

スズキ ジェベル250XC最終型/DR-Z400S カタログ画像 【Suzuki Djebel250XC Brochure】

久しぶりのカタログシリーズです。 手持ちの絶版車カタログをスキャンしていますが、今回はスズキ ジェベル250XCです。 私の元愛車で、2007年に新車で購入し、4年4ヶ月5万キロを乗った愛車のカタログです。 やっぱりジェベル250XCはイイな~!

私の愛車だったジェベル250も、この最終型の黒でした。
Djebel250XC_catalogue001.jpg

ちなみに私は、愛車だったバイクのカタログは必ず取ってあります。
Djebel250XC_catalogue02.jpg

この旅仕様(ツーリング仕様)ってキャッチコピーが良いですね。 本当にツーリングにはもってこいのバイクでした。17L入のビッグタンクは本当に便利でしたね。
Djebel250XC_catalogue03.jpg

このカタログは、DR-Z400Sとジェベル250XCが同じカタログなんですよね。
Djebel250XC_catalogue04.jpg

こちらはP5の、DR-Z400Sカタログページ。
Djebel250XC_catalogue005.jpg

最終ページの、Djebel250XCとDR-Z400Sの諸元がこちら。
Djebel250XC_catalogue05.jpg

2007年11月に、新車のジェベル250XCを購入したのですが、確か記憶で乗り出し価格が42万円弱だった気がします。 ジェベル250では、東北ツーリングや2回の北海道ツーリング等も行って、沢山思い出を作りましたね~。 今でもジェベル250を見ると、オッ!と思わずガン見してしまいます(笑)。

昨今ですが、このような250ccのラリーレイドモデルは全滅してますから、どこかのメーカーで作ってくれないでしょうか? CRF250のバハ仕様とか、あってもよいと思うんですけどね。

[ 2014年04月25日 17:00 ] カテゴリ:カタログ | TB(0) | CM(0)

YAMAHA RZ250R・RZ250RR カタログ

今回のバイクカタログ蔵出しシリーズは、ヤマハのRZ250R・RZ250RRです。 先日はRZ250RRでしたが、こちらはカラーリングをマイナーチェンジ後のカタログです。

RZRのカラーリングは、これが一番かっこいいかな? シンプルな赤白でセンスを感じますね。

この1ARには、当時仲の良い友人が乗っていました。 友人が新車を納車した後、奥多摩から柳沢峠を抜けて山梨県塩山までツーリングに行ったときに自爆でコケていたのを思い出します。

現場は、つづら折りのコーナーを抜け、見通しの開けた中速コーナーで奥のRが狭くなっており、道端には砂利が浮いているという魔のコーナーでした。低速のヘアピンを抜けたと思ってアクセルを開けると、奥で失速せざる負えなく、そのまま砂利に乗ってステーンとコケてしまったのです。

現場に後ろから到着すると、無残にもRZが横たわり、まだエンジンも掛かっていて、「ベンベンベン」という排気音と共に後輪が廻っていました…w。

友人に「大丈夫か!」とバイクを降りて声をかけると、その友人は

「お、俺より先に、アールゼットぉ~~~」という、[俺はいいからバイクを先に見てくれ]という意味の言葉を発しながら座り込んでいました。

RZはFフォークが捻れていて、ハンドルがあさっての方向を向いていましたが、なんとかその後自走して甲州街道を塩山から東京に戻ってきましたねえ。

今でも奥多摩から柳沢峠を超えるときに、毎回そのことを思い出します。 イガちゃん元気かなあw。

P1
rz250r000.jpg

P2
rz250r001.jpg

P3
rz250r002.jpg

P4
rz250r003.jpg

P5
rz250r004.jpg

P6
rz250r005.jpg

P7
rz250r006.jpg

P8
rz250r007.jpg


[ 2010年07月18日 17:00 ] カテゴリ:カタログ | TB(0) | CM(2)

YAMAHA FZ400N カタログ

手持ちの蔵出しカタログシリーズですが、今回はヤマハのFZ400Nです。 FZ400Rはかなりの人気でしたが、ネイキッドのFZ400Nはあまり見たことが無い不人気車でしたね。

ですが、現在のストリートファイターに通じるコンセプトで、今見てもカッコいいです。 特にFZ400Rとは異なるポップな色がセンスが良いですね。さすがヤマハ。エンジンの金のカムカバーとジェネレーターカバーもカッコいいです。

FZ400Nの後に、各社からレーサーレプリカのカウルをとるコンセプト車が沢山生まれました。

峠には、コケてアッパーカウルが割れた後、適当な丸ライトを移植して走っているようなバイクがたくさん居ましたが、そういった事からヒントを得たのかもしれないですね。

P1
fz400n000.jpg

P2
fz400n001.jpg

P3
fz400n002.jpg

P4
fz400n003.jpg

P5
fz400n004.jpg

P6
fz400n005.jpg


[ 2010年07月16日 17:00 ] カテゴリ:カタログ | TB(0) | CM(4)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 12月 【3件】
2023年 11月 【15件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター