カテゴリー [ 自分のバイク車載動画 ]
お気に入りのワインディングロード ふじあざみライン
自分で編集した自前車載動画です。 こちらは2015年10月に走った、お気に入りのワインディングロードであるふじあざみラインの動画です。 自分のPCのHDDに編集せずに取ってあった蔵出し動画ですね(笑)。
去年は仕事が忙しく、動画編集がめんどくさくて放っといておいた動画ですが、今更編集してみました。 秋晴れの素晴らしい空で綺麗に撮れました。 ふじあざみラインラインですが、動画の路面が変わる前までの所は、自分では一番好きなワインディングロードかも知れません。 路面良し、リズム良し、道幅広めで、コレほど気持ち良いワインディングロードはめったに無いですね。
あいにく7月頭-9月頭までは、富士登山シーズン中で、マイカー規制を行っているのでこちらの道はその期間は走れません。走るとしたら、今度は9月半ばの秋晴れの時を狙いたいですね。
動画のテロップにも書いていますが、ジョギングする方や自転車の方、はたまた秋はキノコ採りの軽トラ等も走ってますから、走る際には充分にマージンを取って無理せずに走って下さい。
去年は仕事が忙しく、動画編集がめんどくさくて放っといておいた動画ですが、今更編集してみました。 秋晴れの素晴らしい空で綺麗に撮れました。 ふじあざみラインラインですが、動画の路面が変わる前までの所は、自分では一番好きなワインディングロードかも知れません。 路面良し、リズム良し、道幅広めで、コレほど気持ち良いワインディングロードはめったに無いですね。
あいにく7月頭-9月頭までは、富士登山シーズン中で、マイカー規制を行っているのでこちらの道はその期間は走れません。走るとしたら、今度は9月半ばの秋晴れの時を狙いたいですね。
動画のテロップにも書いていますが、ジョギングする方や自転車の方、はたまた秋はキノコ採りの軽トラ等も走ってますから、走る際には充分にマージンを取って無理せずに走って下さい。
浅間ヒルクライムイベント会場 長野県小諸市のチェリーパークライン走行動画
昨日出来立てホヤホヤの車載動画です。 6月18日に撮影した、浅間ヒルクライムイベント会場である、長野県小諸市のチェリーパークラインのオンボード車載動画です。
場所的には佐久や小諸からアサマ2000パークスキー場/高峰高原ホテルを目指すと、そこがチェリーパークラインの終点になっていますし、アサマ2000パークスキー場の看板が出ているので、アクセスは簡単だと思います。
路面は何年か前に改修されているようなので、極端に悪くはないですね。 ワインディングのリズムも中低速主体で、大排気量車にはちょっと辛い感じですが、それなりに楽しめると思います。 道幅が狭いので、くれぐれも無理は禁物です。
チェリーパークラインの売りですが、やはり2000m弱の頂上付近から見える景色が素晴らしいので、まだ行っていない方には是非ともお薦めしたいですね。
場所的には佐久や小諸からアサマ2000パークスキー場/高峰高原ホテルを目指すと、そこがチェリーパークラインの終点になっていますし、アサマ2000パークスキー場の看板が出ているので、アクセスは簡単だと思います。
路面は何年か前に改修されているようなので、極端に悪くはないですね。 ワインディングのリズムも中低速主体で、大排気量車にはちょっと辛い感じですが、それなりに楽しめると思います。 道幅が狭いので、くれぐれも無理は禁物です。
チェリーパークラインの売りですが、やはり2000m弱の頂上付近から見える景色が素晴らしいので、まだ行っていない方には是非ともお薦めしたいですね。
5月14日の志賀草津道路ツーリング動画
先日当ブログにてレポートした、5月14日(土)の信州ツーリングの動画です。 ルートは湯の丸高原-つまごいパノラマライン-志賀草津道路-ビーナスラインと、贅沢な信州ワインディング三昧です。
去年にGoPro HeroモドキのSJCAM SJ4000を手に入れてから、何本かYoutubeにツーリング動画をアップしていますが、今は動画の編集を悩んでいますね。 SJ4000は外部マイクが付けられないモノラルマイク内蔵なのですが、ヘルメットマウントで動画を取ると、風切音しか音声がありません。 外部マイクをつけるように改造もできますが、喋りはどちらかというと苦手なので、Motovlogにしても面白く無いだろうし、かと言ってBGMを付けて普通の動画にしても、もうありきたりな動画になってしまうんですよね~。 どうやってこのアクションカムを活用したらいいんだろうなあ…。
去年にGoPro HeroモドキのSJCAM SJ4000を手に入れてから、何本かYoutubeにツーリング動画をアップしていますが、今は動画の編集を悩んでいますね。 SJ4000は外部マイクが付けられないモノラルマイク内蔵なのですが、ヘルメットマウントで動画を取ると、風切音しか音声がありません。 外部マイクをつけるように改造もできますが、喋りはどちらかというと苦手なので、Motovlogにしても面白く無いだろうし、かと言ってBGMを付けて普通の動画にしても、もうありきたりな動画になってしまうんですよね~。 どうやってこのアクションカムを活用したらいいんだろうなあ…。
スポンサードリンク
Ads
プロフィール
Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。
Blog内検索
最新記事
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
-
kbtkmc Touring Channel
- 管理者ページ
バイクで出会った方々
どこ行く!?万走記。
あの~、それだけは、ちょっと…【バイクで日本一周ブログ】
相互リンク様
今日も元気にバイク通勤
通勤ライダー徒然日記
天気の良い日は2気筒で!
こちらから一方的にリンク
ばいく生活あれこれ
those were the days with motorcycle 2
へっちまんのモーターサイコル
Honda Rebel1100
シモケンさん レブル1100DCT(SC83)のガレージ
バイク動画
MotoBasic
WebMagazineTRACTIONS
動画ライダー.com
バイク修理店
バイク修理屋のつぶやき
海外バイク情報
Asphalt and Rubber
www.motorcyclenews.com
Faster and Faster
MCS
Hell for leather
Cycle World
バイクメディア
WEBオートバイ
ロレンス
RACERSブログ
モーサイ(モーターサイクリストWeb)
Web Mr.Bike
Webヤングマシン
forR レッドバロンからすべてのライダーへ
バイク情報
ウェビックバイクニュース
バイクブロスマガジン
レスポンス
個人的バイクまとめブログ
ばいくちゃんねる
ツーリング情報
どらプラ 高速道路ガイド
RSSリンクの表示