I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  Rebel1100Tツーリング

今年最後のビーナスラインツーリング

11月26日(日)ですが、おそらく今年最後のビーナスライン方面に出かけてきました。 11月半ばからグンと寒くなり、先ごろ寒波が降りてきて一気に冬になってしまいましたが、25日からはしばらく晴れの予報。 なので、26日にレブル1100Tを引っ張り出して走ってきました。

自宅を10時に出発し、国道20号から長野県富士見市へ走ります。 富士見からは原村を通り、ビーナスラインにアクセス。 今回は女の神展望台経由でアクセスして行きます。 しかし、女の神展望台付近の日当たりが悪い場所では、路肩に雪があるじゃないですか。 路面が濡れているところは、車体を立ててゆっくり走行。 しかし、11月末ぐらいになると、めっきりバイクを見なくなりますね。

女の神展望台に来た頃には、やや曇が出始め、テンションガタ落ち…(笑)。
2023_1126001.jpg

普段は人が多くて寄らない霧ヶ峰富士見展望台もスカスカ。 遠くには富士山もきれいに見えました。
2023_1126002.jpg

いつもの霧の駅に寄ったら、何と私の他にバイクが1台だけ!
2023_1126003.jpg

薄曇りで何となく寒いので、今度は諏訪湖方面に降りてみることにした。 そして、バイクではあまり行ったことのない大石公園に行くと、晴れた!
2023_1126004.jpg
この諏訪湖を眼下に見下ろす大石公園ですが、新海誠監督の大出世作「君の名は」の、隕石が落ちた糸守湖のモデルになった場所のようですね。

大石公園のちょっと上に行った所に、ちょうど写真スポットが。
2023_1126005.jpg

ビーナスラインは曇だったけど、こちらが晴れていたから良かったな。
2023_1126006.jpg

この写真を撮っていたら、地元の方らしき人に「何処から来たの!」と話しかけられました。 最初は怒られるのかと思って、「上から来ました」と言ったら、違う違うと言われ、「山梨からです」と答えたら、「君の名はの舞台になって云々カンヌン…、まあ楽しんでらっしゃい!」みたいな事を言われました。 

その後は諏訪の市街地から茅野を通り、また国道20号で山梨まで。 もう12月からは長野方面には来ないでしょうから、これが最後のビーナスラインになりそうです。

自宅近くのGSでガソリン補給すると、144.2km/5.55L=約26km/L(25.98km/L)。 結構良い値が出てるなぁ…。 

自宅へ帰り、ガレージにレブル1100Tを仕舞いました。 今度は年末か年明けに、恒例の静岡のさった峠方面かな。

本日の走行距離、144km。 本日までのODO 5854km

[ 2023年11月28日 17:00 ] カテゴリ:Rebel1100Tツーリング | TB(0) | CM(0)

晩秋のラーメンツーリング【信州峠‐まきば公園】

11月11日(土)ですが、朝から天気が良かったので、ちょいと昼間にラーメンを外に食べに出かけました。 今年は暑い日が多くて、中々ラーメンツーリングに出かけられなかったのですが、気温も低くなってきたので、ラーツーへ出発です。

いつもラーツーしている白樺湖の辺りは遠いので、近所で手軽にラーメンを食べるところを探しながらのちょい乗りになりました。

いつもの塩川ダムから信州峠に向けて出発です。 塩川ダムの手前の紅葉ポイントですが、もうすでに紅葉が終わってました。 先週ぐらいがピークだったのかなぁ?
2023_1111001.jpg

こちらが塩川ダムの駐車場。 紅葉が赤くなっていて良い雰囲気。
2023_1111002.jpg

ダムの景色ですが、やはり紅葉が終わりですね。
2023_1111003.jpg

そこから信州峠に抜けていきます。 いつもの北海道ストレート。
2023_1111004.jpg

この辺りではかなり寒い! 11月10日に低気圧が本州の上を通り過ぎ、冬型の気圧配置になったので、秋を通り越して冬になったようです。 かなり着込んで出たのですが、寒かったですね。

川上村から野辺山へ進路を取り、サンメドウズ清里スキー場へ行ってラーメンを食べようかと思ったのですが、駐車場には入れませんでした。 まあ仕方ないわな。 なので、近くのまきば公園へ。

とりあえず、まきば公園の駐車場の片隅で椅子を出してラーメンを食べようかと思ったのですが、ちょうど写真の下にベンチがあったので、そこでラーメンを取り出しました。
2023_1111005.jpg

こちらでラーメンを食べます。 ジェットボイルでお湯を沸かし、カップ麺を食べるだけですが、かなり寒い日なので、温まって美味しかった。 このように景色も良いので、味は格別。 何でこんな外で食べるラーメンって美味しいのでしょうか? 
2023_1111006.jpg
ここは牧場なので、ちゃんとゴミを残さずに撤収。 やはりその辺りはキチンとしたいものです。 その後は寒かったので、清泉寮の前を通って自宅まで。 

もう冬なんだなぁ…。 後はビーナスラインの霧の駅辺りにもう一度位は行けるかな? 天気が良い日にでも、最後のビーナスラインを走りに行きたいと思います。

本日までのODO 5710km。 


[ 2023年11月14日 17:00 ] カテゴリ:Rebel1100Tツーリング | TB(0) | CM(0)

10年ぶりのバイク仲間とツーリング【ヘボカルさんとマサックさん】

11月3日の夜ですが、千里浜なぎさドライブウェイを走った後に、満足度いっぱいでした。 自宅で夕食を食べた後、何気にスマホを見たら、FBでメッセージが来てました。

昔、私のブログを見てスズキ ジェベル250XCを買いましたと言ってくれたり、その後は北海道ツーリングで一緒にキャンプしたバイク仲間のヘボカルさんからのメッセージでした。 松原湖でキャンプしてるので明日会いませんか?と行ってくれたので、奥さんの目を気にしつつ、翌日もまた出撃!

朝8時に自宅を出て、ちょうど松原湖畔キャンプ場へは9時前に到着。 そしてヘボカルさんとは10年以来の再会でした。 帰ってこのブログの記録を見てみると、最後にヘボカルさんに会ったのが、2013年のこの記事の時でした。 なのでちょうど10年ぶり!

ヘボカルさんのキャンプ撤収しながら、あれこれと色々話しました。 その日の予定は、ヘボカルさんが秩父の武甲キャンプ場へ移動するだけというので、299号線で一緒に武甲キャンプ場までツーリングすることに。
2023_1104001.jpg
ヘボカルさんの愛車ですが、スズキ V-Strom1000XTです。 ヘボカルさんですが、高校生のときにCBR400RRに乗っていて、リターン後はジェベル250XC→V-Strom650→BMW R1200GSで、その後がこのチャンピオンイエローのV-Strom1000XTに乗ってます。

この写真の通り、ヘビーキャンパーで、真冬でもテント+薪ストーブでバイクキャンプに行くツワモノ。 以前はオーストラリアにツーリングに行ったり、今年のGWにも九州へツーリング、夏には北海道ツーリングに行く、距離ガバ系のバイクキャンパーです。

V-Strom1000どうですか?と聞いたら、排気系デバイスとO2センサーに持病があって、FIランプがしょっちゅう点灯したり、ヘッドライトがよく切れたりという電装系にトラブルが多発するので、買い替えを考えているのだとか…。 今度はアフリカツインDCT買ってね!

松原湖畔キャンプ場から、佐久方面へ走り、299号線を秩父方面へ。 299の秩父へ抜けるルートだが、ジェベル250XCで走って以来なので15年ぶりぐらい?? なぜゆえに佐久から秩父の299は来ないのかというと、雁坂トンネルが有料で高いから、殆ど来てませんでした。 当日、Googleマップでは途中で通行止めと出ていたが、二人でなんとかなるでしょ? と気軽にGO。

通行止めも無く、十国峠で休憩。 ちょっと曇っていたが、紅葉が見事!
2023_1104002.jpg

十国峠の塔へ、ドラクエよろしく登ってみた。 勇者は塔があれば登ってみて、アイテムを探すんだぜ! そうしたら、塔のてっぺんには呪いのアイテムが3つ…。 これにはゲンナリでした。 何が有ったのかは、あまりにも下品過ぎて書く気も失せます。 

展望台の上からの紅葉が紅葉して綺麗だった。
2023_1104003.jpg

こちらが十国峠の駐車場。
2023_1104004.jpg

この後も酷道が続く。 舗装はしているので、ロードタイプのバイクでも全く問題ないですが、道幅が狭い。 ここは車では絶対に来たくないなぁ。 でも、この299号線で佐久から秩父までは、非常に紅葉が綺麗で、走っていても絶景でした。

299では先にヘボカルさんに走ってもらったのですが、荷物満載のブイスト1000で重たいはずなのに、結構ハイペースです。  私は後ろからついて行きましたが、ヘボカルさんは海外ツーリングまでこなしているツワモノなので、バイクを運転しても先読みの感覚が非常に良いですね。 飛ばす所と、スピードを緩めてゆっくりな所、と非常にメリハリが取れている、安心できる上手い運転でした。 けっしてペースは遅くないのですが、後ろから見てると安定していて、非常に安心できるバイク操作です。  やはり普通に乗っていても、上手い人と下手な人は直ぐに分かります。 酷道でもヘボカルさんの先導で、本当に安心して走れたなあ。

秩父に抜けて、とりあえずバイク神社で有名な小鹿神社へ。
2023_1104005.jpg

秩父はバイクで町おこしをしているようですね。 結構バイクが走っていたので、バイク乗りは秩父方面へ来ると楽しいと思います。
2023_1104006.jpg

その後、昼ごはんをどこで食べようかウロウロしたが、結局どこにもよらず、目的地の武甲キャンプ場へ。 そこで、10年前に一度お会いしてツーリングした、マサックさんと再会。

マサックさんですが、以前はKTMやトライアンフ タイガーエクスプローラー1200、そしてBMW R1200GSを乗り継ぎ、今はハンターカブに乗ってます。 今度はロイヤルエンフィールドのヒマラヤ411を狙ってるんだとか。 渋いですね。

自慢のハンターカブを見せてもらいました。 さすが真冬でも携帯用薪ストーブを持って、毎週末のようにキャンプツーリングに出かけているツワモノだけあって、かなり実用的なカスタムをされていました。
2023_1104007.jpg
マサックさんは、このハンターカブで四国ツーリングも出かけたそうな! 凄いね!

マサックさんのお友達の、あふろ波平さんのハンターカブ。 こちらは20万円ぐらいのカスタムをした車両の中古を買ったそうですが、その走行距離が何とたった200kmだったそうです。 ノーマルの8万円高で購入したらしいのですが、出物でしたね。 でも、前のオーナーはそんなカブに大枚かけてカスタムして、何で200km程度で売っちゃったのかなぁ…。
2023_1104008.jpg

私も実はこのCT125ハンターカブに興味があったので、マサックさんとあふろ波平さんに色々教えてもらいました。 ハンターカブ、サブ機に欲しくなるなぁ…。

色々お話した後、皆さんが本日の買い出しに行くというので、私は山梨に帰ります。 雁坂トンネル経由で帰ったのですが、帰り際にも秩父の紅葉が綺麗でした。

自宅には19時に到着。 本日の走行距離、267km。 本日までのODO 5620km。 本日の燃費は23.4km/Lでした。  2日間で合計800km以上も走ってしまい、満足度の高い3連休でした。

[ 2023年11月10日 17:00 ] カテゴリ:Rebel1100Tツーリング | TB(0) | CM(0)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 12月 【3件】
2023年 11月 【15件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター