I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T and Harley PanAmerica1250S]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  2013年05月
月別アーカイブ  [ 2013年05月 ] 

≪ 前月 |  2013年05月  | 翌月 ≫

ユニクロ 企業コラボTシャツ ホンダ

ユニクロで6月上旬より、企業コラボTシャツとして、ホンダのバイクをイメージしたロゴやイラストのTシャツが発売します。 オンラインショップでは、現在注文できるようですね。

ホンダ CBR1000RR
uniqro_cbrT.jpg

ホンダ カブ
uniqro_cubT.jpg

他にもこちらから色々な柄のTシャツがチェック出来ますね。 
ユニクロへリンク
トップページから、企業コラボTのページに行くと、Tシャツを見ることができます。

こちらが全種類です。
uniqro_hondaT_all.jpg

CRFやVTR、CB1100もあるんだけど、NC700Xは無いようです…。 残念だなあ…(笑)。

[ 2013年05月31日 17:00 ] カテゴリ:バイク四方山話 | TB(0) | CM(0)

カワサキ Z800で激走

カワサキのミドルクラスのストリートファイター Z800の試乗動画です。 ネタ動画ではおなじみの、フランスモトジャーナルさんの動画ですね。

かなり元気よく走っていますが、これ絶対に制限速度以上で走ってるよな~(笑)。 フランスというお国柄、別にこんなでも良いんだろうか?(笑)。

ちなみに、Z800はZ750の後継機種ですが、Z750はフランスでバカ売れしているんですよね。 TMAX530とZ800は、EU諸国で非常に人気があります。

[ 2013年05月30日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

RACERS volume 21 【Honda NSR250 /NV1】

隔月のお楽しみ、超マニアック雑誌のRacers Volume20を読んできました。 今回のお題は、80年台後半にGP250でYZR250と激しいバトルを繰り広げた、NSR250 コードネームNV1です。

私的には、やっぱりこの年代のNSR250と言えば、味の素TERRAの清水雅広選手ですね。 87年は、圧倒的な強さで全日本の250ccクラスでチャンピオンを取りましたが、残念ながらWGPでは一度も優勝できなかったですね。 ですが、その全日本での圧倒的な強さは凄く印象的です。 その清水選手の足跡も、このRacers Vol.21では楽しめました。

後は、最初は1985年のWGP250で、フレディ・スペンサー専用として開発されたNSR250ですが、そのセッティングは凄かったらしいです。 開発ライダーで全日本250に出場していた小林大選手曰く、スペンサーのセッティングは、フロントサスはスカスカ、リヤサスがガチガチで、とても常人に乗れるシロモノでは無かったそうです。

ヤマハワークスからホンダワークスに移籍して、YZR250とNSR250とでレース経験がある奥村裕さんのインタビビュー等もありますが、やはりホンダのエンジンはかなり強烈に速かったようですね。 そしてヤマハですが、それも定説通りハンドリングが優れていて、かなりYZR250は曲がるコーナリングマシンだったようです。

エンジンのメカニズム的には、RCバルブの話が面白かったですね。 1980年台でも、アルミのシリンダーとステンレスの可動バルブ部分の公差は0を目指したとか…。 凄いです。 ほとんど職人が1台1台仕上げていたようですね。 すごい話だなあ~。 

市販車のNSR250Rを乗っている人、昔乗っていた人も十分楽しめる内容だと思います。 いつもながら、Racersは濃い話満載で、じっくり作りこんでいますね。 紙の書籍でも、このRacersは買う価値のある一冊だと思います。

[ 2013年05月29日 17:00 ] カテゴリ:本 雑誌 | TB(0) | CM(0)

NC700X フロントブレーキキャリパーの清掃、のはずが…

5月の半ばにぎっくり腰をやってしまったので、5月の週末はほどんどバイクに乗れずじまいでした。 しかし、その体も随分癒えてきたので、以前からやりたかったブレーキキャリパーの清掃をやることにしました。 作業は先週行なっています。

まず、ブレーキキャリパーのパッドピン(銀色のM8ネジ)を緩めた後、フォークについているボルト2本を緩めて、キャリパーを取り外します。

予想通り、真っ黒けです…(笑)。 
2013_0522005.jpg

その後、パッドピンを外して、2枚のパッドを取っていたら…! ピン!と音がして、パッドの抑えをしているプレートが飛んでいった…(;・∀・)  まあ、大体分かるだろうと思ったのが、後で不幸を呼ぶことになる(笑)

とりあえず、パッドを取り外したところ。
2013_0522007.jpg

同じく、ブレーキカスで真っ黒けのパッド。 純正はキャリパーと同じくNISSIN製です。
2013_0522006.jpg

まずは、キャリパーのピストンの動きをチェック。 それ程動きは悪くありませんが、ばらした以上綺麗に清掃します。

最初はキャリパーです。中性洗剤を溶かした水の入っているバケツに、キャリパーをドブ漬けします。 そして歯ブラシでゴシゴシ優しくこすります。 すぐにバケツの水が真っ黒に…。 

ブレーキレバーをニギニギして、ピストンを出して、そこも歯ブラシで清掃します。 ピストンは出し過ぎないように注意します。 あらかた終わったら、今度は真水でリンスします。 真水を入れたバケツにキャリパーをドブ漬けして、歯ブラシでまた清掃。 

終わったら、ウェスで水気を拭い、しばらく乾燥させます。

キャリパーを乾燥させている間、次の作業に取り掛かります。 抜いたパッドピンですが、ちょっと焼けがありました。 スコッチブライトで焼けをとり、綺麗にします。 
2013_0522001.jpg

ブレーキパッドも、中性洗剤を溶かした水にドブ漬けし、歯ブラシで清掃。 ようやくNISSINのパッドの色が出て来ました。 リンスして拭きとった後、ブレーキパッドの面取りをヤスリで行い、表面を適当に荒らしておきました。
2013_0522002.jpg
パッドを清掃した後に、パッド部分を測りました。 パッドの厚みは4mm(バックプレート含まず)で、パッドの溝は2.6mmでした。 自分の走り方だと、どうやら3万キロぐらいは持つ感じですね。 純正のNISSINのパッドは2、枚セットで5000円程度なので、社外品に浮気せず、交換時期にはまた純正を買おうかな? それともジェベルの時に感触が良かったベスラのメタルパッドかな? 悩みどころです。

ブレーキキャリパーが乾燥したぐらいで、ピストンピンをまたブレーキレバーをニギニギして適度に出します。 ジェベル250XCの時に買ってあったシリコングリスで、ピストンピンの辺りにシリコングリスを薄く塗りこみ、グリスアップ。 ピストンピンを手で押し戻して、またブレーキレバーをニギニギして、ピストンの動きをチェック。 両方共スムースに動くようになったのを確認します。 

ちなみにシリコングリスを使うのは、ピストン奥にあるラバーシール等にダメージを与えないためです。 CRC等のスプレーオイルは、シールに悪影響があるため、キャリパー周りには厳禁です。 スズキのメタルラバーというスプレーがキャリパー周りのグリスアップに良いらしいので、今度買ってみようかと思ってます。

パッドピンにも熱カジリ防止のモリブデングリスを塗りこみ、いざ組み立てようと思ったら…。

ばらした時に飛んでいった、パッドの抑えをしているスプリングプレートの位置が分からない…!(;・∀・)
アレコレやっても、やっぱり分からない…。 最初に写した写真を見ても、写ってない…(滝汗)

パーツリストを見ても、向きだけは分かるんだけど、組み付け位置は載っていないし、よく分からない…(汗)

適当に組んでブレーキレバーを動かしたら…。 すごい動きが悪くて、絶対に違う!

結局2時間ぐらいつけたり外したりして悩んだけど、ギブアップ。 パッドの抑えは、機能上無くても大丈夫なのは分かっていたので、とりあえずプレート抜きでキャリパーを組み上げて装着。

そして駆け込み寺に電話です…(笑)。

そう、近所でお世話になっている、バイク修理専門店のMC-CAFEさんに電話しました。 時間は19時半ぐらいでしたが、快く見てもらえました。 ちなみに、慌ててたのが電話越しにもわかったらしく、MC-CAFE店主のおやじさんから「落ち着いて、ゆっくり来て下さいね」とのアドバイス…(笑)。 よほど慌ててたんだろうな~(笑)。

MC-CAFEに着いて、店主のおやじさんの説明と作業を見ていた。 バックプレートはアレコレ苦労してやったので、ちょっと歪んでいたらしい。 ちなみに、自分で作業していて一番最後に思いついた位置が正解だったんだけど、歪みでパッドピンが入れにくくなっていた…(笑)。

正しい位置でキャリパーを組み上げてもらい、トルク管理して組み付け完了。 動きも確認してもらいました。 おやじさん、どうもありがとう~。 (ちなみに、おやじさんと言っても、あまり歳は変わらないはず…(笑)) 夏目漱石さん一枚で勘弁してもらえました。

その顛末記が、MC-CAFEさんのブログにも記事でアップされてます…(笑) 恥ずかしい~(笑)

次の日に、いつもやっているチェーンの清掃と注油をしました。 ちなみに約15,000キロ走っているリヤのスプロケはこんな感じです。
2013_0522003.jpg
まだスプロケの歯は大丈夫そうですね。

今回のキャリパー清掃に纏わるトホホ話ですが、まったく素人はこれだから…(笑)。 ジェベルでも、昔のTZR250(1KT)でもパッド交換や清掃をやってたけど、今回はやっちまったなあ~。 最初に写真を撮る前にプレートが飛んでいったのが運の尽きか…。 でも、何とかなったんで、また懲りずに素人整備は続けていこうと思います。 

[ 2013年05月28日 17:30 ] カテゴリ:NC700X整備記録 | TB(0) | CM(0)

Red Bull MotoGP Rookies Cup

レッドブルとKTMでMotoGP育成のためのルーキーズカップを主催し、その上位者をMoto3にステップアップさせているドキュメンタリー動画のPVです。


Moto3は、元GP125でしたが、2012年から4スト250cc単気筒のMoto3になっています。 ホンダも参戦していますが、初代チャンピオンはKTMに取られてしまいました。 ホンダもぜひ頑張って欲しいですね。

[ 2013年05月27日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

ホンダ Gold Wing F6B テスト動画

こちらの動画は、ホンダのゴールドウィングF6Bのテストライド動画ですね。 重たい重量の割に、かなり軽快に走れているのが分かる動画です。 

走りもそれなりに軽快で、フル装備のラグジュアリーバイク、何時か所有してみたいですね。 ハーレーのFLHX買うなら、こっちのゴールドウィングF6Bを買うかなあ…。

[ 2013年05月26日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

KTMで氷上ライドのはずが…

KTMで凍った湖の上を走っていますが…。 駄目だ! その上を走っちゃダメだ! ああっ!

もうサムネイルでオチは分かると思いますが…。 寒そうですね…南無阿弥陀仏…。

[ 2013年05月25日 17:00 ] カテゴリ:動画 クラッシュ系 | TB(0) | CM(0)

KTM 390Duke テスト動画

KTM期待の新車、390Dukeをテストライドしている動画です。 KTMの390Dukeですが、コンパクトな車体にパワフルなエンジンで、本当に面白そうですね。


KTMの390Dukeですが、本当に今すぐセカンドバイクに欲しい一台です。 139kgの車体に、4スト単気筒370ccで、なんと44psのパワフルなエンジン! 昔のRZ250Rのようなパワーウェイトレシオで、現代に蘇ったNSR250Rといっても過言じゃないかも? しかもお値段が、Ninja250と同程度の54万9000円!!! ツーリングはNC700Xで、ちょい乗りや長野の峠は390Dukeで走りに行きたい!

KTM 390Dukeの公式ページ

来年は恐らくアベノミクスの円安効果で、値上げするかなあ…、真剣に買いたいなあ…。

390Dukeですが、恐らく日本のタイトな峠であれば、下りはおろか、登りもリッターのSSをカモれると思います。 使い切れないパワーよりも、使いきれるパワーで軽量な車体のライトウェイトスポーツが、公道であれば正しい選択だと思いますね。 正にこれは峠キングになれそうな一台です。(しかしながら無理は禁物です)  

[ 2013年05月24日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

NC700X フロントフォーク オーバーホール 動画

先日コメント欄でご紹介頂いたのですが、NC700Xのフロントフォークオイル交換と、オーリンズのフロントサス用スプリングに換装している動画です。

今年、NC700Xのフォークオイルを交換しようと思っていたので、とても参考になりました。 といっても、バイク屋さんでやってもらおうと思っていたんですけどね…。 こういった重整備を自分でやれる方、尊敬しますね~。 フロントフォークスプリングをオーリンズに交換すると、どんな乗り心地なんでしょうか? 興味あります。 

BGMで使われている、ハイロウズが歌う「日曜日よりの使者」が良いですね~。 この曲大好きです。

ちなみに、この動画の作者さんですが、先日カワサキのクラッチレバーダストカバーをNC700Xに流用していた方が、アップされています。 そのカワサキ純正クラッチレバー調整ナット用ブーツカバー流用した記事はこちらです。


PS、MMさん、動画ご紹介頂き、ありがとうございました。
 

[ 2013年05月23日 17:00 ] カテゴリ:Honda NC750X関連情報 | TB(0) | CM(0)

ホンダが原付二種 6機種を発表【グロム、クロスカブ、ズーマーX、LEAD125、CBR125R、Dio110】

予想通り、ホンダの原付二種の大量発表が、本日22日にありました。 

機種がこちらの6機種です。 【グロム、クロスカブ、ズーマーX、LEAD125、CBR125R、Dio110】

写真がこちらです。

ホンダ ズーマーX 定価270,900円
honda_zoomerX_01.jpg
ズーマーXの公式サイトリンク

ホンダ クロスカブ 定価278,250円
honda_crosscub_01.jpg
クロスカブの公式サイトリンク

ホンダ グロム 定価309,750円
honda_grom_01.jpg
グロムの公式サイトリンク

ホンダ リード125 定価285,600円
honda_lead125_01.jpg
リード125の公式サイトリンク

ホンダ CBR125R 定価399,000円
honda_cbr125r_01.jpg
ホンダCBR125Rの公式サイトリンク

ホンダ Dio110 定価199,500円
honda_Dio110_01.jpg
Dio110の公式サイトのリンク

まとめサイトにもざっとまとめてみたので、こちらも合わせてご覧ください。
バイクのニューモデルとモデルチェンジ情報

こちらのブログでも、改めて1台1台の動画などを絡めた記事を書いていこうと思っています。

[ 2013年05月22日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

ホンダ 2014 GROM PV

ホンダより、近日中に日本でも発売予定の原付二種、GROMのPVです。 エクストリームスタント風のPVがカッコイイですね。

最近のホンダは攻めてますね~。 これは往年のKSR110チックな車体で、欲しい人は沢山いるんでしょうね~。 最近原付2種が熱くなってます。

ちなみに、ホンダの原付二種では【LEAD125、ZOOMER-X、GROM、CBR125R、CROSS-CUB】の発表が5月22日にあるそうです。

[ 2013年05月21日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

2013ダカールラリー ホンダの挑戦

Web Mr.Bikeさんの、記事連動動画ですが、ホンダの2013年ダカール・ラリー挑戦の動画です。 CRF450Rallyですが、機能美満載でカッコイイですね。


Web Mr.Bikeさんの記事はこちらです。

復帰1年目を振り返る——チーム代表・山崎勝実さんに聞く

チームメンバー達のダカール・前編

チームメンバー達のダカール・後編

1990年代ではホンダやヤマハがパリダカで勝利していましたが、日本のメーカーワークスがダカール・ラリーで再び勝利する瞬間が見たいと思います。 ホンダには、是非このチャレンジを続けていって欲しいですね。

[ 2013年05月20日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

NC700Xにカワサキのブーツレバーホルダーを装着

NC700Xの小ネタです。 以前、NC700Xブログさんで見かけた記事で、カワサキの純正部品にある、クラッチのロックナットブーツを、NC700Xに流用して取り付けている記事を見かけたので、このネタを実際にやってみました。

NC700Xブログさんの記事:CLUTCH LEVER DUST COVER FOR NC700X

NC700Xブログさんの元ネタはこちらの動画なので、合わせてご紹介します。

部品を買って、取り付けた結果を紹介して頂いた、先人の方に大変感謝です!

部品はこちらです。 じゃん! カワサキ純正 ブーツレバーホルダー 部品番号:49006-1017 です。
kawasaki_boots_for_nc700x007.jpg

 前の愛車、スズキ ジェベル250XCには、こういうクラッチ調整ナットのブーツが付いていたのですが、NC700Xはロードスポーツ車扱い?なので、付いていません。 こういうカバーがついていれば、クラッチワイヤに雨水が浸透するのを防いでくれそうです。

パーツはMC-CAFEさんで取り寄せてもらいました。 値段は798円で売ってもらえましたが、販売する所によって上下するかもしれません。 カワサキを新車販売しているバイク屋さんに頼むのが、一番速いかな?

早速取り付けてみます。 まずはクラッチレバーを外します。
kawasaki_boots_for_nc700x008.jpg

次に、クラッチレバーワイヤーの調整ネジの溝を合わせて、ソコからクラッチワイヤを引き出します。 そうするとクラッチワイヤ単体になります。 
kawasaki_boots_for_nc700x010.jpg

4月にもクラッチワイヤに注油しましたが、せっかくなので今回も注油しておきます。 まずはワイヤーインジェクターをクラッチワイヤ先端に取り付けます。 ワイヤーインジェクターの穴から、スプレー式のオイルを「ブシュブシュ-」と吹きます。
kawasaki_boots_for_nc700x011.jpg

ワイヤのエンジン側の出口から、オイルが出てきたら注油完了です。
kawasaki_boots_for_nc700x001.jpg

次に、いよいよブーツレバーホルダーを取り付けます。 ブーツレバーホルダーに、クラッチワイヤの先端を押し込みます。 向きに注意して取り付けます。  ブーツレバーホルダーにワイヤを押しこむのが、ちょっとだけ難儀しましたが、そんなに難しくありません。  
kawasaki_boots_for_nc700x002.jpg
写真ですが、スマホで撮影した写真が汚くてごめんなさい。 ちょっと暗い屋内車庫で撮影したので、調光がうまくいかなかったです。

その後、レバーを逆の手順で取り付けます。 クラッチレバーのシャフト部分には、まだ先日グリスアップしたモリブデングリスが付いていたので、グリスアップは省略してます。

ブーツを被せる前に、クラッチレバーの遊びを調整して、調整用のネジを締め込みます。
kawasaki_boots_for_nc700x003.jpg

最後に、ブーツを調整用ナットに被せてお終いです。
kawasaki_boots_for_nc700x004.jpg
ブーツやクラッチ側ですが、共に加工は一切必要なく、ポン付けできました。

やっぱり、カバーがあったほうが雨の侵入などもなく、安心ですね。 NC700Xのクロスオーバースタイルには、このブーツカバー似合ってると、個人的には思います。
2013_0517_bootscover001.jpg


手軽なドレスアップ?なので、是非皆さんもお試し下さい。

[ 2013年05月19日 17:00 ] カテゴリ:NC700Xカスタム記録 | TB(0) | CM(3)

2013 BMW F800GS Adventure PV

先日も記事で取り上げましたが、BMWのミドルGSの新型、F800GS AdventureのPVです。

いや~ゴツくてカッコイイですね。 これは日本国内を旅する旅バイクしては、上がりバイクかな? そのぐらい完成度が高そうです。 まさにキングオブ北海道ツーリング! これで北海道を一ヶ月ぐらいキャンプ・ツーリングして回ってみたいなあ~。

気になっていたスペックですが、本家のコチラのページにありました。 ガソリンタンクが24L(F800GSは16L)、装備重量225kgですね。 リッター25kmは走ると仮定しても、500km以上の航続距離になりそうですね。 このF800GS Adventure、本当によさそうだなあ~。 後はBMW-Jから、日本発売の値段がどの位になるかだけですが、アベノミクスの円安でどの位の価格設定になるんだろう…。

[ 2013年05月18日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

長野県 高ボッチ高原

2013年5月12日ですが、家族サービスで、長野道 岡谷IC近くの高ボッチ高原に行って来ました。 高ボッチ高原とは、長野道 岡谷ICと塩尻ICの近くにあるのですが、国道20号から高ボッチスカイラインという舗装林道で、ほぼ頂上近くまで車でアクセスできる場所です。 

高ボッチ高原の売りは、なんといっても北-中央-南の各日本アルプスから、富士山、八ヶ岳まで見渡すことができる、絶好のパノラマビューポイントまで、舗装林道でほぼ頂上まで行けることですね。

アクセスは、岡谷ICで下車した場合は、塩尻方面に20号を進みます。 塩尻ICで下車した場合は、岡谷方面に20号を進み、途中から高ボッチ高原という看板が出ているので、その細い舗装林道を登って絶景ポイントに向かいます。 標高は1600M以上なので、夏でもちょっと肌寒いくらいですね。 

Google mapでの場所はこちらになります。 

以前にバイクでも来たことがあるのですが、今回は車で家族を連れて来ました。

車で登り切った先にある、駐車場からの景色です。 どど~んと北アルプスが一望出来ます。
2013_0512_takabocchi000.jpg

バイクも来ていました。 気持ちよさそうだな~。 
2013_0512_takabocchi002.jpg

ちなみに高ボッチ高原はキャンプ場もあります。 しかし飲料水は無いので、下から持ってくる必要がありますのでご注意下さい。 ここで一泊してみたいなあ~。

遠く、北アルプスの五竜岳、白馬岳なども見渡せます。 手前の街は松本市外から安曇野にかけてが一望できます。
2013_0512_takabocchi001.jpg

動画も撮ってみました。 高ボッチ高原駐車場からの景色です。


次に、駐車場から歩いて高ボッチ山の頂上まで行ってみます。 山頂と言っても、駐車場から6-7分歩いただけで到着です。 非舗装の歩道ですが、歩けさえすれば誰でも行けます。 

こちらの景色もまたすごいです。 下の諏訪湖も一望できるパノラマポイントです。 写真は、右の南アルプスから、奥には富士山も見えると思います。
2013_0512_takabocchi004.jpg

こちらが引いてみた全景。 諏訪湖から、中央道の伊那方面も見渡せますね。 写真では切れていますが、左には八ヶ岳も綺麗に見えます。
2013_0512_takabocchi003.jpg

こちらがその場所の動画です。


今からの時期ですが、ツーリングにも絶好のポイントです。 舗装林道で上までアクセスできますから、どんなバイクでも大丈夫だと思います。 ビーナスラインに寄ったついでに、足を伸ばすポイントとしても最適だと思いますね。 ビーナスラインからは、和田峠を岡谷方面に降りて、国道20号を塩尻方面に行くと、高ボッチスカイラインの入り口を見つけられると思います。

ちなみに、車で舗装林道を降りる時に、うっかり石に乗りあげてしまい、これまた運が悪く、タイヤのサイドウォールに穴が開いてパンクしました…(トホホ)。 すぐに停車したのですが、後の祭り…。 ペーパータイヤに換装して、家に帰りました。 去年交換したばっかりのタイヤだったため、同じタイヤを一本注文して、交換しました…(涙)。 

皆さんも、舗装林道を走る時には石に注意して下さい。

[ 2013年05月17日 17:00 ] カテゴリ:バイク以外 | TB(0) | CM(4)

ヤマハ TMAX530に国内仕様車が登場

ヨーロッパで馬鹿売れしている、ヤマハのTMAX530ですが、今まではプレストの逆輸入車しかありませんでした。 しかし、6月末から、ヤマハの国内仕様車として正式に販売が開始されます。

ヤマハ プレスリリース:「欧州のベストセラーモデルが国内に登場 新型「TMAX530」上質感漂う特別仕様「BLACK MAX」もデビュー」

ヤマハ TMAX530公式ページ

ヤマハ TMAX530スペシャルサイト

写真がこちらです。

TMAX530 ABS BLACK MAX(マットブラック2)
TMAX530_jpn00.jpg

TMAX530 ABS(マットダークグレーメタリック)
TMAX530_jpn01.jpg
上のマットブラックとマットグレーメタリックは、ABS車のみの設定だそうです。

TMAX530(ブルーイッシュホワイトカクテル1)
TMAX530_jpn02.jpg

TMAX530(ブラックメタリックM)
TMAX530_jpn03.jpg

こういったスポーツスクーターですが、前までは全然感心が無かったのですが、子供がタンデムできるようになったので、凄く気になりますね。 やっぱりスクーターはタンデムしやすそうで良いです。 TMAX530はシートの下のラゲッジの容量が少なめですが、普通のバイクに比べれば申し分ないですよね。 スクーターだと、後ろにGIVI等のボックスを付けてもサマになります。 スポーツスクーターにボックス付けて、子どもとタンデムで走りたい気分です。

 スポーツスクーター系だと、ホンダのインテグラかこのTMAXだと思いますが、個人的にはTMAXのスタイリングのほうが好みです。 動力性能は、670ccのDCTエンジンを積んだインテグラのほうが良いかな…? でも、タンデムシートの快適さは、TMAX530のほうが良さそうですね。


[ 2013年05月16日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

気ままに寄り道バイク旅 初夏の北海道 3-4

えぬえちけぇ~びぃ~えすで、去年放送された番組です。 清水国明さんとエッセイストの国井律子さんが、北海道ツーリングをする番組ですね。 昨日の続きで、3-4の紹介です。

Part3 4日目 津別(オンネトー)から標茶まで 

裏摩周が天気が良くて良いですね。 裏摩周、1回も行ったこと無いんだよな~、今度行ってみたい。 釧路湿原でカヌーを漕いでいるのも良いですね。 こんな余裕のあるツーリングしてみたいなあ…。

Part4 5日目は標茶から知床峠まで これで終わりです。

最終日は、あまり天気が良くなさそうで残念ですが、5日間走って、土砂降りの日が無いのは、かなり晴天率は良いんじゃないでしょうか? 私は7月に1回、8月に2回都道しています。 大体5、6日程度道内では走っていますが、必ず一日は土砂降りの日がありますね。

[ 2013年05月15日 17:00 ] カテゴリ:動画 TV 映画 | TB(0) | CM(2)

気ままに寄り道バイク旅 初夏の北海道 1-2

えぬえちけぇ~びぃ~えすで、去年放送された番組です。 清水国明さんとエッセイストの国井律子さんが、北海道ツーリングをする番組ですね。 私もちょっと本放送を偶然見たんですが、通しでは見ていませんでした。

Part1 函館-ニセコが1日目、ニセコ-日高が2日目です。

インカムで喋りながらツーリングって、楽しそうですね。

Part2 日高-帯広が3日目、帯広-津別が4日目です。

15:07ぐらいからの、十勝平野の景色は正に北海道って感じですね。 途中三国峠や、あのタウシュベツ橋梁にも寄っていますね。 現在は橋梁近くには入れないんですが、撮影のための許可を得て行ってるのでしょうか? 羨ましいです。

明日はPart 3と4をご紹介します。

[ 2013年05月14日 17:00 ] カテゴリ:動画 TV 映画 | TB(0) | CM(0)

Repsol Honda Team 2013

ホンダレーシングHRCの公式動画ですが、レプソル・ホンダチームのプロモーション動画です。

ちなみにレプソルとは、、スペインの石油とガスの複合多国籍企業です。 レプソルのWikiより

昔はWGPのスポンサーといえば、タバコメーカーでした。 マルボロ、ロスマンズ、ゴロワーズ、ラッキーストライクと、挙げていけば懐かしい名前ばかりですね。 ペプシスズキなんてのは、かなり変わり種でした。

それから時代は変わり、タバコメーカーのスポンサードは2000年前半までで、今は殆ど無いですね。 まさかレッドブルやモンスターエナジーのような、健康飲料が大々的なレースのスポンサーになるとは、夢にも思いませんでした。

レプソルがWGPのホンダマシンのスポンサーとして登場したのは、1995年です。ソース:Wiki もう18年もホンダのメインスポンサーなんですね。

[ 2013年05月13日 17:00 ] カテゴリ:動画 MotoGP | TB(0) | CM(0)

Tiger800XCで行く 2012年夏!北海道ツーリング

トライアンフのタイガー800XCで、2012年の北海道ツーリングに行っている動画です。 ニコニコ動画の動画職人さんのようですが、編集上手いですね~! 動画は2012年8月14日の美瑛です。

同じく2012年8月14日ですが、私は晴天の道北(クッチャロ湖-宗谷岬-留萌)を走っていました。 この日は全道的に晴れだったんですね。

いつも北海道に行くと、やっぱり美瑛と富良野は外せないんですよね~。 ゆるゆると丘が続く美瑛の景色、やっぱりイイなあ~! 正に北海道って感じです。 

そろそろ今年の夏の北海道の予定が気になりますね。 何度行っても北海道にまた行きたくなってしまう…(笑)。

[ 2013年05月12日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

BMW 新型 F800GS Adventure

日本でもよく見かける、BMWのミドルクラス、F800GSですが、そのF800GSに新型が登場です。 R1200GSと同じく、F800GS Adventureが登場しました。

こちらが写真です。 F800GSもAdventure仕様になると、かなりゴツくなりますね。カッコイイです。
F800GSAdventure01.jpg

注目のガソリンタンクなんですが、この写真を見る限りではかなり容量アップされているようですね。 いいなあ~。
F800GSAdventure02.jpg

ウィンドスクリーンも大型化され、ラジエターのシュラウドも大型になったので、より防風性がありそうです。
F800GSAdventure03.jpg

Adventureといえば、やっぱりこのヘプコアンドベッカーの3点パニアでしょう。 これは定番ですが、やっぱりカッコイイです。
F800GSAdventure00.jpg

こちらが動画です。


このBMW F800GS Adventureですが、日本国内をツーリングするのであれば、R1200GSよりコンパクトな車体とAdventure仕様のゴツさで、もう隙がないぐらいの完成度ですね。 正にコレは、キングオブ北海道ツーリングだと思います(笑)。 これで北海道ツーリング行きたいなあ~。

[ 2013年05月10日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

ダートトラックライダー 大森雅俊選手の走り

ダートトラックライダーの大森雅俊選手の走りです。 すごい走り!なんでスリップダウンしないんだろう?

それよりも、日本でもこんなダートトラック競技がやってた事自体が驚きかも? 大森選手ですが、オンオフ路面関係なくドリフトしてるのが凄いですね。 こんな走りってできるんだな~。

[ 2013年05月09日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

大規模マスツーリングで行く北海道

Youtubeで見つけた北海道ツーリングの動画ですが、すごい台数で走っているマスツーリングです。

この動画では、釧路から苫小牧を走ってるんですね。 帯広付近の道東らしい、ひろ~~い牧草地帯が気持ちよさそうです。 カメラアングルも、複数のカメラを使って、飽きの来ないように上手く編集していますね。 タンデム目線のカメラがとても新鮮でした。

個人的には、大規模なマスツーリングはちょっと性格に合わないので、敬遠しているんですが…。 還暦過ぎたら楽しくなるんだろうか?(笑)


[ 2013年05月07日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

「バイクが、好きだ」タンデム篇

ホンダのCMで、「バイクが、好きだ」タンデム篇です。

こういうのを最近では「リア充」ってんですかね?(笑) 私も遠い昔に、こういう経験があります…(笑)。 友達のクラスの女の子を紹介され、タンデムで海の方に行ったっけなあ…(遠い目)。

最近は、子どもとタンデムでどこか行きたい年頃になってしまいましたが…。

[ 2013年05月06日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

Mr NASCARのジェフ・ゴードン選手のドッキリ動画

車の動画ですが、ちょっと話題になっている面白い動画なので、こちらでもご紹介します。 アメリカのNASCARドライバーで、現役最多勝ドライバーでもあるジェフ・ゴードン選手がペプシの企画でドッキリを行なっています。

アメリカの車ディーラーで、中古車のカマロを試乗した人が、実は変装したジェフ・ゴードン選手だった…という企画ですが、すごい手が込んでいますね。 ディーラーのセールスマンですが、ヤラセではなく真剣にビビってるのが動画からもよく分かります。 面白い動画だなあ~。 

ちなみに、ジェフ・ゴードン選手とはこんな選手です。 日本で言うと、昔の日本一速い男、星野一義さんかな?

[ 2013年05月05日 17:00 ] カテゴリ:バイク以外 | TB(0) | CM(0)

NC700X 陣馬形山ショートツーリング

5月2日(木)ですが、ショートツーリングに行って来ました。 北海道で一緒にキャンプしたヘボカルさんのブログで、陣馬形山(じんばがたやま)が紹介されていたので、その絶景を見に行って来ました。

当日は9時半出発です。 風は冷たいですが、天気は凄い良くて気持ちいい! まずは諏訪を目指して20号をひた走ります。 茅野からは杖突峠を登って伊那方面に行くのですが、その前にセブンイレブンで休憩し、おにぎりと菓子パン、500mlのペットボトル飲料を買う。 おにぎりを一つ食べた後に、出発。 

杖突峠を超えて、R152の杖突街道は快適ロード。GW中なので、ツーリングしているバイクも沢山居ました。 美和湖手前から県道18号を走って駒ヶ根方面を目指します。

途中から、R153に出ればよかったんだけど、R18をそのまま走ると、かなり細い道に…。でも引き返してもしょうがないので、そのまま陣馬形山を目指します。

陣馬形山へのアクセスですが、麓の「アンフォルメル中川村美術館」が目安になります。 とりあえずアンフォルメル中川村美術館へ向かって行けば、たどり着きますね。 美術館の手前から、陣馬形山へのアクセス路も看板が出ています。

ちなみに、反対側の折草峠からもダートでアクセスできるようですが、現在通行止めになっているようなので、中川村からのアクセスが無難だと思います。

美術館を過ぎ、人家を縫って走る凄い細い道を走っていく。 「本当にこれでいいのかな?」と思うような道だけど、要所要所に看板がでています。 人家を抜けると舗装林道に出るので、後はそれを登っていくだけです。

そして、ようやく陣馬形山キャンプ場に到着! 駐車場から見えたその景色が!
2013_0502000.jpg
おおっ!凄い! でも、中央アルプスが木に隠れちゃう。 もっといい場所があるかな?と思い、キャンプ場のほうに歩いて行った。 キャンプ場の向こう側に階段があるので、それを登って行くと!!!!

おおっ!凄い!
2013_0502001.jpg
見事に中央アルプスが見渡せます。 これは凄いや!

こんな感じの展望台です。
2013_0502005.jpg

諏訪方面から、飯田の辺りまでをずいーっと見渡せる絶景が広がります。 写真3枚を使ってパノラマ画像にしてみました。(画像クリックで原寸の画像が見られます)
2013_0502_jinbasankei02.jpg

後ろを見ると、南アルプスも見ることができました。
2013_0502006.jpg

一眼レフで動画も撮ってみました。 陣馬形山から、グルーっと360度見渡しています。


陣馬形山の展望台からしばらく景色を眺めた後、駐車場に戻って先ほど買った菓子パンを、景色を見ながら食べました。 今度はココのキャンプ場でキャンプしてみたいなあ…。

駐車場から歩いて2-3分で展望台にアクセスできます。 足の悪い人でも大丈夫なので、今度足の悪い母を連れてきて、親孝行してあげようかな?。 陣馬形山は、そんな親孝行ポイントでもありますね(笑)。

もうちょっと居たかったけど、3時過ぎに息子を歯医者に連れて行かなければ行けないので、後ろ髪を引かれながら出発。

帰りは素直にR153に出て、駒ヶ根方面に進む。 途中のセブンイレブンでカップヌードルを買ってお昼ごはん。 その後は、また来た道をトレースして走る。

杖突街道で、雲の陰影が綺麗だったので、ちょっと止まって写真撮影。
2013_0502007.jpg

3時過ぎに帰宅しました。 本日の走行距離 229km 本日までのODO 14,288km 燃費計測せず。
本日のLOGは下に。
2013_0502Log.gif

[ 2013年05月04日 17:00 ] カテゴリ:NC700X ツーリング | TB(0) | CM(2)

2013 Triumph Tiger 800XC PV

2013年型のトライアンフ タイガー800XCのPVです。 広大な砂漠を疾走するタイガー800XCがカッコイイですね。

リヤタイヤがやけにゴッツいが、凄いブロックタイヤ履いてそうですね。 いやーカッコイイPVです。

[ 2013年05月03日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

Ducati 1199 Panigale R PV

この前のEICMAミラノショーで公開された、ドゥカティのスーパースポーツ Ducati 1199 Panigale R のPVです。


この1199パニガーレですが、ほとんどフレームレスというようなびっくりするデザインなんですよね。
Ducati_1199Panigale_strip.jpg
これがストリップの画像なんですが、ステアリングステムがエンジンにボルトオンしていて、シートレールもエンジンに付いている。 ただこれだけなんです。 ほぼエンジンがフレームの役割をしているんですね。 ステアリングステムも、エアダクトを兼ねていたりと、非常に凝った作りになっています。

ドゥカティのアイデンティティといえば、鋼管トラスパイプフレームでしたが、この1199パニガーレは、アルミのツインスパーを飛び越えて、こんなフレームになってしまいました。

乗り味はどんな感じか、一回乗ってみたいなあ…。

[ 2013年05月02日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

NC700Xで、志賀草津道路の雪の回廊に行きました

GW前半戦の3連休一番最後の日、4月29日にNC700Xでツーリングに行ってきました。 行き先は、この時期恒例となっている、冬季通行止めが終わった志賀草津道路へ出撃です。 この時季ならではの、雪の回廊を走りに行きました。

当日は2時起床でPCを前にブログの記事を書いたりして、ウダウダ過ごしました。 4時過ぎぐらいからもそもそ支度を始め、5時前には出発です。

本日は薄曇りな感じだけど、まあいいでしょう。 気温は恐らく3-4度なのと、久しぶりに長野の山の中を走るため、服装は順冬仕様で出撃です。 冬ジャケットの下に薄いウィンドパーカー、フリース、Tシャツの4枚重ねで、グローブは冬用と春用を2セットを持っていきます。 午後には気温20度以上になるようなので、ウインドパーカーはその時にラゲッジボックスに閉まってしまう予定です。

ちなみに、NC700Xのラゲッジボックスには、雨具、予備グローブ、一眼レフカメラと、それに500mlの保温ポットに入ったお茶を入れてもまだ余裕があります。 まったくNCのラゲッジボックスは便利だなあ。

中央道長坂ICから高速乗車。 うぅっ、寒い! 乗った瞬間から、早くもグリップヒーターは最大の5。 小淵沢-原村-諏訪湖と、寒くて寒くてしょうがない…。 グリップヒーターを装着していても、ハンドガードが無いので、指先が寒くてたまらない…。真剣にハンドガード装着を考えようかな?。 

30分も走行しない内にギブアップ気味…(笑)。 なので、たまらず諏訪SAに入り、持ってきた熱いお茶を飲んで休憩した。 やっぱり4月終わりでも、長野県の午前5時台はかなり寒いです…。 

その後も、1回筑北PAでまたお茶休憩。 ブルブル凍えそうな中、なんでバイクなんか乗ってんだろ?と自問自答しながら頑張って高速を走行…(笑)。 ちなみにどこかで見た高速道路の気温、1度でした…(寒)。 

ようやく2時間弱で、信州中野ICに到着。 いつも休憩している信州中野IC近くのマックで、朝ごはんを食べるために休憩した。 本当に寒かった…。
2013_0429000.jpg
朝マックでは、セットメニューを頼む。 もちろん飲み物はホットコーヒー。 バイトの女の子が、「今セットメニューを頼んだ方に、プレゼント中です」と、おもむろにスプライトの缶をくれた…(笑)。 寒くてブルブル震えている俺に、冷たい炭酸飲料なんて…、と思っていたので(笑)、顔が引きつっていたかも知れない…(笑)。 でも、ありがたく頂戴しました…。 これもNCのラゲッジに入れておこう…。

朝マックで暖を取り、温まった後は志賀草津道路に向かって走りだす。 この時点で朝7時過ぎでした。 中野市街から、志賀高原への高規格道路に入ります。 この中野市街から志賀高原への道ですが、何度走っても気持ちが良いですね。 

何故か、志賀高原へ登って行くと、暖かくなっていくような気がした。 サンバレーの辺りの表示では、気温8度! ええっ? いつも山の上に行くと寒いんだけど、今日は何故か暖かくなるのは気のせいじゃなかったんだ…。 インバージョン(風のない日、夜に冷えた空気が下に落ちて、上に暖かい空気が上る現象)が起きているのかもしれない…。

熊の湯スキー場の横を過ぎ、横手山のリフト乗り場ぐらいから、道路の横に雪の壁が現れ始める。 この辺り、雪解けの後は、路肩に砂利などが浮いている事もあるので、慎重に走ります。 

横手山ドライブインの手前から、雪解け水が凍らないように、凍結防止剤の塩化カルシウムがかなり撒いてある…。 帰ったら洗車しないと…。 今年はやはり雪が多かったようで、横手山ドライブインの手前でも部分的に路面に雪がある時があったので、おっかなびっくり走りました。

そして、横手山ドライブインに到着。 去年と違い、かなり雪が多いです。
2013_0429002.jpg

上空には相変わらず薄雲がありましたが、長野市内も横手山ドライブインからは見えました。
2013_0429001.jpg

横手山ドライブインから渋峠も、部分的に路面に氷があったりしたので、本当にゆっくり走りました。 そして今回のメインイベント、渋峠から始まる志賀草津道路の雪の回廊の始まりです。 

渋峠を過ぎた辺りから、もうこんな雪があります。
2013_0429003.jpg

日本国道最高地点、2172Mの碑の辺りはこんな感じです。 
2013_0429004.jpg
志賀草津道路のメインですが、この日本国道最高地点から山田峠が気持ちいい場所ですね。 雪の回廊も、いつも山田峠の辺りが一番高い壁になります。

この辺りが一番雪の壁が高い場所。 およそ5-6Mかな?
2013_0429005.jpg
路面状態が良かったら、また万座温泉の入り口から渋峠辺りまで引き返そうかと思いましたが、あまりにも路面状態が悪かったので、素直に草津へ降りることにしました。 車載動画でも撮影していたら、頑張って往復したかもしれないなあ…。

志賀から草津へ降りて、道の駅でトイレ休憩。 本日のプランですが、今日は午後も走れるため、草津からつま恋パノラマラインを通り、東部湯の丸スキー場がある地蔵峠を越え、時間があれば美ヶ原高原美術館に行った後、ビーナスラインをフル走行し、最後は蓼科から冬季通行止めが終わった299麦草峠を走って、自宅に戻るプランを考えていました。 長野の峠道の贅沢盛りです(笑)。

またいつものように今度はつま恋パノラマラインを走りに行きます。 この時点では、浅間山方面は薄曇りで、あまりよい光がありませんでした。 つま恋パノラマライン北ルートから走っています。 いつもの北海道のような直線部分で撮影。
2013_0429007.jpg
つま恋パノラマラインですが、まだキャベツも植わっていない土の畑の景色です。 北海道も、今の時期はこんな感じの景色なのかなあ?と、北海道に思いを馳せながらバイクを走らせました。 
2013_0429008.jpg
電柱もない広い畑は、道東の帯広や士幌の辺りの景色を思い起こさせます。

つま恋パノラマラインから、今度は東部湯の丸スキー場がある地蔵峠を目指していきます。 スキー場手前の、去年もあったスノーモンスターが今年もありました。 これ、何に雪がくっついてるんだろう? 部分的に、綺麗な青色をしています。
2013_0429009.jpg
東部湯の丸スキー場の快適なワインディングを気持ちよく流し、東部湯の丸IC近くのコンビニで休憩。 ここでトイレ休憩したので、コンビニで菓子パンを1個買って食べた。 この辺りで10時過ぎ位、気温もソコソコ上がってきて、暖かくて気持ち良い。 本当に今日の朝は寒かったもんな~。

ギリギリまで美ヶ原高原美術館に行くか、そのまま白樺湖に直行するか迷っていたが、今日は時間があるので、美ヶ原高原美術館に行くことにした。 ナビをセットし、R142の中山道からR178で美ヶ原高原美術館を目指していく。 R178は、ジェベルの時に一回走った記憶がある。 部分的に細い酷道っぽい部分があるので、慎重にバイクを走らせた。

そして美ヶ原高原美術館に到着。 ちょっと薄雲で白っぽいが、上田から小諸辺りの街が見渡せた。 この辺りの景色は良いですね。
2013_0429010.jpg

美ヶ原高原美術館には、このようにバイクもたくさん来ていました。
2013_0429011.jpg

今度は、美ヶ原高原美術館からビーナスラインを通り、和田峠から霧ヶ峰を通り白樺湖まで行く。 ビーナスラインは沢山のバイクで賑わっていました。 今日はワインディング走り三昧で、真ん中が族ベリ気味のリヤタイヤが、また三角に戻るかな?(笑)。

和田峠を過ぎた辺りで、ガソリンのメモリが残り1になってしまった。 そして霧ヶ峰の霧の駅に到着。 霧の駅のガソリンスタンドで、ガソリンを入れようと思ったら、驚愕の事実が…! この霧の駅のガソリンスタンドは、現金のみでした。 とりあえず、1000円分入れてもらう。 すると、5.7Lだったので、計算すると1000/5.7=リッター辺り175.43円! このスタンドはやっぱり高いんだね。 ガソリンを入れたので、また白樺湖方面に再スタート。

霧ヶ峰の特徴的な2連ヘアピンカーブを抜けて、チャップリンの駐車場で写真撮影。 一眼レフの望遠(200mm)で、この特徴的な霧ヶ峰の2連ヘアピンを撮影してみました。
2013_0429012.jpg
その後、霧ヶ峰から白樺湖へ降りて、そこから白樺2in1スキー場の横を通って、蓼科のR299へ向かう。 蓼科でR299を左折し、今度は麦草峠へ。 

久しぶりに、蓼科から麦草峠へ登るルートを通ってみた。 タイトコーナーが続いているが、路面が小海側から登って行くよりも荒れていないので、NC700Xで楽しくR299の蓼科側のワインディングを走りました。 去年よりもリヤサスの動きが落ち着いてきて、おっかなくない。 多分リヤサスがヘタってきたのでしょうけれど、まあまあストロークしてくれるようになったと思います。

そして、麦草峠頂上の、国道2127M地点に到着。 ここからは小海RE-EX方面に向かっていきます。
2013_0429013.jpg
小海RE-EXの前を通り、R141に出る。 近くのセブンイレブンで昼ごはんを食べた。 カップヌードルのチリトマトを初めて食べたけど、結構美味しかったなあ…(笑)。 R141では午後1時半ぐらい、この頃になると、かなり気温が暑くなってきた。 R141も、GWを楽しむバイク乗りがたくさん走っていた。

小海からは、野辺山-清里と走り、自宅方面へ。 途中でコイン洗車場に入り、朝の志賀草津道路で撒いてあった凍結防止剤の塩化カルシウムを落とすために、水洗いした。 水洗いコースで、車体の下側を高圧洗浄。 普段は錆びるのが嫌だからあまり水洗いはしないんだけど、塩カルがついている部分は今日中に落としたほうが良いので、タイヤが回ってはね飛ぶ部分を中心にたっぷり洗浄した。
2013_0429014.jpg
その後、GSでガス補給して、満タンにする。 霧ヶ峰の1000円分の給油も合算して、計算上では今日の燃費は33.73km/Lが出た。

そして午後3時過ぎに自宅に戻りました。 今日の走行、なんと472km! 結構距離を走ったなあ…。 ワインディング三昧で、お腹いっぱいになりました。 

本日の走行距離 472.1km 本日の燃費 33.73km/L 本日までのODO 14,059km 

本日のLOGは下に
2013_0429_log.gif

[ 2013年05月01日 17:00 ] カテゴリ:NC700X ツーリング | TB(0) | CM(2)
スポンサードリンク
Ads
ソーシャルブックマーカー

Powered by SEO対策
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)

2024年 04月 【9件】
2024年 03月 【16件】
2024年 02月 【14件】
2024年 01月 【16件】
2023年 12月 【15件】
2023年 11月 【15件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

カテゴリ
FC2カウンター