I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  2014年07月
月別アーカイブ  [ 2014年07月 ] 

≪ 前月 |  2014年07月  | 翌月 ≫

2014 鈴鹿8時間耐久レース 動画

今年は7月27日に本戦が行われた、夏の風物詩の鈴鹿8時間耐久レースですが、その速報動画です。 今年はBS12で鈴鹿8耐が無料放送していたので、ちょこちょこ見ていたのですが、路面状態がウェットからドライへとめまぐるしく変わるレースでしたね。

途中までトップを走っていたTSRの秋吉が転倒したりと、今年もかなり波乱がありました。 優勝は去年も優勝したハルクプロが連勝というリザルトでした。 

こちらがダイジェスト版の動画です。


個人的に注目していた、ケビン・シュワンツ、辻本聡、青木宣篤のヨシムラチームレジェンドですが、わずか6週目に青木選手が転倒してしまうというアクシデントで、ケビン・シュワンツは一周も走れず終了でした。

できればまた来年、ケビン・シュワンツの走りが見たいですね。

[ 2014年07月31日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

YAMAHA MT-07 試乗動画

Web Mr.Bikeさんの記事連動動画で、ヤマハの新型車 MT-07試乗動画です。

ホンダのNC700Xユーザーの私にとって、このMT-07は非常に気になる存在ですね。  この車両重量179kg(ABS付/182kg)は非常に軽量で良さそうですね。 価格も69万9840円(ABS付74万9520円)と、かなりNC750X/Sを意識している価格だと思います。

Web Mr.Bikeさんの動画連動記事はこちらです。

再三言っていますが、このMT-07/09ベースのデュアルパーパスモデルの発売が待ち遠しいですね。 

[ 2014年07月30日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

ブログ開設6周年と200万ヒット

本日の7月29日ですが、当ブログの開設6周年にあたります。 記念すべき第一回目の記事が、2008年7月29日の「温泉・蕎麦ツーリング」でした。 それ以前の記事は、MIXIから記事の引っ越しをしています。

スズキのジェベル250XCを購入したのが2007年11月で、FC2ブログにブログを開設したのが2008年7月です。 ちなみに現在のカウンターは7月頭に200万ヒットを達成し、現在は202万ヒットとなっています。 去年の記事では145万ヒットだったので、1年で57万ヒット程度です。 カウンターはPC表示のみのカウンターなので、スマホやタブレットでのカウンターはおよそ1.5~2倍程度のヒット数がありますね。

飽きっぽい自分がここまで続けてこられたのも、読みに来て頂いている読者の皆さんがあればこそだと思います。 本当に御礼申し上げます。

今年の6月後半-7月ですが、仕事が本当に忙しく、中々バイクに乗る暇がありません。 夏休みも家族キャンプに行く予定なので、8月後半か秋頃にまたバイクを乗り出すつもりです。

写真は今年の5月後半に、富士宮の富士山五合目から撮影した、NC700Xと雲海の写真です。
2014_0524007.jpg

皆様、まだこのブログもゆる~く更新していく予定なので、今後共よろしくお願い致します。

ブログ主 コバタケ

[ 2014年07月29日 17:00 ] カテゴリ:バイク以外 | TB(0) | CM(4)

フィギュアスケート金メダルの荒川静香さん、父娘のバイク旅

BSで放送されている大人のバイク時間ですが、その中でフィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんと、その荒川さんのお父さんとでバイクツーリングしている動画です。

荒川静香さんのアライのスペシャルヘルメットが良い感じですね。 動画では、佐久方面から国道141を清里方面に向かっています。 私が個人的に良く走っている道なので、見入ってしまいました。

ちなみに荒川静香さん、動画ではヤマハのBOLTに乗っていますが、個人的に所有しているのは、ヤマハXVS1300CAストライカーだそうです。 

[ 2014年07月28日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

ホンダ Redmoto Zanardoエンデューロチーム

ホンダワークスではないようですが、Honda Redmoto Zanardoエンデューロチームのプロモーションビデオです。 モトクロスとは違い、自然の地形そのままを走破するエンデューロ競技、地味ですがカッコイイですね。

私は昔スキーをかなり一所懸命やっていたのですが、特に好きだったのがオフピステや新雪を滑ることでした。 そのオフピステを滑るフリースキーという競技で、アメリカやカナダの北米系スキーヤーは魅せる滑りが得意だったのですが、ヨーロッパ系のスキーヤーは地味ですがトンデモなく上手い滑りをしていたのを思い出しますね。 ムダのない効率のよい滑りは、やはり広いフィールドで培ったテクニックだと思います。 

恐らく、バイクのエンデューロでも、なるべく無駄をそいだ走りをヨーロピアンライダー達はしているのではないでしょうか? 無駄を削いだ効率的な走りでないと、恐らく本場のエンデューロでは勝てないと思います。

[ 2014年07月27日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

2014 コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8耐 コラボレーションCM

明日決勝が行われる2014年の鈴鹿8時間耐久レースですが、そのスポンサーのコカコーラゼロとのコラボCMです。

昔はバイク関連のCMもかなりTVでやっていましたが、今はさっぱり見ないですね。 鈴鹿8耐がやってくると、いよいよ夏本番といった気持ちになります。 今年はどんなレースが待っているんでしょうか?

[ 2014年07月26日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

ホンダ CBR300R、CB300F PV

US Hondaのプロモーションムービーですが、ホンダのCBR300RとCB300FのPVです。

このCBR300RとCB300Fですが、日本では250ccで販売しているCBR250RとCB250Fとスタイリングは共通です。 アメリカだと300ccになるんですね。 昔、CBX400FがアメリカではCBX550Fになっていたり、Z400FXがZ550FXになっていたりしていたのを思い出しました。 

[ 2014年07月25日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

北海道ツーリングでピースサイン!

2012年9月に北海道ツーリングをしている動画です。

動画では、フェリー埠頭の苫小牧から富良野-オトンルイの風車と走っていますね。 天気もよく、景色も最高! やっぱり北海道ツーリングは良いなあと思わせる動画です。 私は2012年の夏に北海道ツーリングに行きましたが、今度行ける日は何時になるやら…。

来年のシルバーウィーク、北海道に行きたいなあ…。

[ 2014年07月24日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(2)

2014年 SBKカワサキレーシングチーム オンボード動画

2013年の世界スーパーバイク選手権チャンピオン、トムサイクスとカワサキレーシングチームのオンボード動画です。 もちろんカワサキのZX-10Rに、様々なオンボードカメラを乗せて撮影していますね。

ヘルメットの周りをぐるぐる回っているカメラが面白いですね。 中々見られないアングルの動画です。

[ 2014年07月23日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

ヤマハ トリシティ125の秘密

ヤマハの公式動画で、「Secrets of this Three Wheeler: YAMAHA TRICITY」と題名がついている動画です。

動画を見ると、このトリシティは面白そうですね。 旋回していく時のバンクはバイクに近く、路面追従性は4輪に近いものがあるようです。 50:50の重量配分などでも、ハンドリングのヤマハらしく、かなり運動性能にはこだわっているようですね。 試乗する機会があれば、是非試乗してみたいなと思いました。

[ 2014年07月22日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

KTM 690Dukeでジムカーナ

KTMの690Dukeでジムカーナをしている動画です。

軽量でスリムなシングルの690Dukeをジムカーナに持ち込んでいますが、かなり戦闘力が高そうですね。 149kgの半乾燥重量(燃料含まず)に、68馬力のパンチが有るシングルエンジン、想像するだけで運動性能が高そうです。

[ 2014年07月21日 17:00 ] カテゴリ:動画 ジムカーナ・スラローム | TB(0) | CM(0)

ホンダ CB250Fショートレビュー

ホンダから8月に発売される、CBR250Rのネイキッドバージョン、CB250Fのショートレビューです。 こちらはお馴染みのMotoBasicさんの動画ですね。

今回は試乗会会場付近の一般道を走っていますが、3ケタ国道や県道のような、ツーリングで山の中を走っているような道を選んで走っていますね。 軽量な250だとこのような道でも苦にならないので、250のインプレッションをするにはベストな選択でしょうね。 

カワサキのZ250もそこそこ街中でも見かけるので、こちらも割りと売れるんじゃないかなあ…。

[ 2014年07月20日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

元AKB48の大島優子さん、バイクの免許取得に挑戦中!

ヤマハの3輪スクーター、トリシティ125のイメージキャラクターに抜擢された、元AKB48のセンター大島優子さんですが、その免許取得の過程をヤマハ発動機公式ページで追っかけています。

おっさんライダーとしては、こういう若い人がバイクに乗るのを是非応援したいですね。 男女問わず、バイクに乗ってくれれば嬉しいです。 なんといっても、休日の高速のSA、PAはオッサンばかり…、今後の日本の2輪マーケット収縮が危惧されるので、AKBでもなんでも使ってバイクを宣伝して欲しいですね。

いっその事、ヤマハのバイクを買うとAKB選挙の投票権100枚分とか良いんじゃないですか?(投票権目当てで、バイクが捨てられても困るな…(笑))

[ 2014年07月19日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

2014 MotoGP 第8戦オランダ、第9戦 ドイツGP

2014年6月28日に行われた、MotoGP第8戦、オランダです。 サーキットはアッセンです。


2014年7月13日に行われた、MotoGP第9戦 ドイツGPの動画です。 サーキットはザクセンリンクで行われました。

なんとこの第8戦と9戦目でもマルク・マルケスが優勝し、2014年は9戦9勝の文句がないリザルトです。 2014年MotoGP全18戦の内、前半の9戦は全てマルク・マルケスが優勝しているという、予想だにしなかったリザルトですね。 ここまでマルク・マルケスが独走するとは、誰も予想できなかったのではないでしょうか? 乗りに乗っているホンダのマルク・マルケスを誰が止めるのか? それが今シーズン後半の見どころになってきます。

[ 2014年07月18日 17:00 ] カテゴリ:動画 MotoGP | TB(0) | CM(0)

ヨシムラスズキシェルアドバンスチーム インタビュー動画

2014年の鈴鹿8時間耐久レースにエントリーしている、ヨシムラスズキシェルアドバンスチームですが、ライダーがなんとケビン・シュワンツ、辻本聡、青木宣篤と、そうそうたるメンバーですね! そのインタビュー動画です。

1980年代後半から90年代のヒーロー達が、鈴鹿8時間耐久レースを走ってくれる! これは夢がありますね。 エキシビジョンではなく、ガチンコで鈴鹿8耐を走ってくれるのが嬉しいところです。 今年の鈴鹿8耐は、このケビン・シュワンツ、辻本聡、青木宣篤のヨシムラスズキシェルアドバンスチームに注目ですね!老体に鞭打って頑張ってください!(笑)

[ 2014年07月17日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

ホンダの長寿モデル、VTRがマイナーチェンジ

昨日に引き続き、ホンダの250ccネタです。 ホンダの長寿モデルのVTRがマイナーチェンジです。

ホンダ公式プレスリリース:軽二輪ロードスポーツモデル「VTR」シリーズの一部を改良するとともに足着き性を向上させた「VTR Type LD」をタイプ設定し発売

主な変更点ですが、カラーリング、Type-LD(ローダウンモデル)の追加、ラジアルタイヤの採用がメインですね。

写真がこちら
2015_VTR00.jpg

VTRは全色で赤フレームが採用になっています。 これは好みが分かれそうですね。 私的には赤フレームは好きですけど…。
2015_VTR01.jpg

こちらがカウル付きのVTR-F。 こちらもラジアルタイヤが採用されていますが、Type-LDの設定はありません。
2015_VTR02.jpg

気になるラジアルタイヤですが、前が110/70R17 、後ろが140/60R17 だそうです。 ギアレシオ等も変更になってるんですね。

個人的には、VTRは単価が安いバイアスでも充分なんじゃないかと思うんですが…。 バイク便で使うユーザーさんも多いと思うので、職業ライダーの方は旧モデルのバイアスタイヤモデルを確保するんでしょうか?

[ 2014年07月16日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

Honda CB250Fが発表

ホンダから、新型の250ccロードスポーツモデル、CB250Fが発表されました。

ホンダ公式プレスリリース:新型の軽二輪ロードスポーツモデル「CB250F」を発売

写真がこちら
CB250F_01.jpg
CB250F_02.jpg

エンジンは、CBR250Rと同じなので、CBR250R、CRF250L/M等とも基本的に共通ということですね。 恐らく、カワサキのNinja250/Z250と競合するモデルとして、このCB250Fを出してきたんでしょうね。

基本的に、私はこのようなネイキッド/ストリートファイター系のスタイルが好きなので、CBR250Rよりはこちらのほうがツボに入ります。車重も装備重量160kg程度なので、大型バイクよりは気軽に乗り出せるというメリットが250にはありますね。

私も昔ジェベル250XCを愛車にしていたので、250ccクラスには思い入れがあります。 こちらのCB250Fも程々に売れるんでしょうね。

ちなみにWikiを見ると、ホンダのCBの語源はClubman Raceから取ったようですね。 4気筒じゃないとCBじゃないような風潮は、恐らくあのホンダドリームCB750Fourから来ていると思いますが、過去においても4気筒ではないCBのネーミングはありますね。(昔のヤカンタンクのホークII CB400Tとかね…(笑))

[ 2014年07月15日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

ホンダ 2014 VFR1200X DCT クロスツアラー レビュー

MotoBasicさんの動画で、ホンダの大型デュアルパーパスモデル VFR1200X DCT クロスツアラーのレビュー動画です。

車両重量が288kgと超ヘビー級ですが、DCTモデルとも相まって、走りだしてしまえばスムーズなんでしょうね。 こんなバイクに3点パニアを付けて、殿様のように北海道ツーリングをしてみたい気もします。 動画からも、かなりスムーズな走りを垣間見ることが出来ます。

[ 2014年07月14日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(2)

ヤマハ MT-07 プロモーションムービー

ヤマハの新型ミドル、MT-07/MT-07Aの公式プロモーションムービーです。

まさかの恋愛ドラマ風PVなんですね(笑)。 それにしても、MT-07ですが、車両重量179kgはかなり軽量ですね。 これ乗ってみたいなあ~!

[ 2014年07月12日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

2014 マン島TTハイライトシーン

2014年のマン島TTのハイライトシーンを集めた動画です。

しかしマン島は綺麗ですね~! マン島の緑と空や海のブルーの鮮やかなコントラスト、見入ってしまいました。 しかし狭い市街地コースをぶっ飛んでますね。 冷静に考えると、ちょっと怖いかも…(笑)。

[ 2014年07月11日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

2014 MFJ全日本選手権スーパーモタード開幕戦

スーパーモタードも全日本選手権が行われてるんですね~!ということで、そのMFJ全日本選手権スーパーモタードの様子です。

ターマックとグラベルのセクションが半々のスーパーモタードですが、激しい闘いで見ている方にとっては楽しいですね。 一度見に行ってみたいなあ~。

[ 2014年07月10日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

スーパーカブ110で走る北海道ツーリング

夏が近づくと、北海道ツーリングの動画が気になってきます。 今回は、スーパーカブ110での北海道ツーリング動画です。

動画では、晴れのナイタイ高原が眩しいですね。 私もナイタイ高原は大好きな場所の1つです。

サムネイルで見られるカブの車体ですが、かなり旅慣れている様子の車体ですね。 最近はこういう小排気量車での北海道ツーリング、かなり気になっています。 いつか、こういう小排気量車で、一ヶ月ぐらいのんびり北海道を回ってみたいなあ~と思いますね。

ちなみに私は今年の夏休みもロングツーリングには行かず、家族キャンプを楽しんできます。 北海道は逃げないですが、子供はすぐに大きくなってしまうので、今のうちは家族優先かな…。 長男が4-5年生ぐらいになったら、タンデムで夏の北海道に行ってみたいという野望は胸に秘めています(笑)。

[ 2014年07月09日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

ヤマハ MT-07/MT-07Aが正式発表

ヤマハの新型ミドル、MT-07/MT-07Aが正式発表されました。

ヤマハ公式プレスリリース:普段着感覚で走りを楽しめるスマートな大型二輪モデル 「MT-07」「MT-07A」新発売

写真がこちら
MT-07_01.jpg
MT-07_02.jpg
MT-07_03.jpg

こちらのMT-07の特徴なんですが、689cc/73.4PSのパラツインエンジンで、車両重量が179kg(ABS付きは182kg)と、圧倒的な軽量さ加減が良いですね。

そして価格もかなりNC750X/Sを意識した価格で、MT-07は699,840円! これは安い! NC750Sが668,520円、NC750Xが721,440円の定価ですから、かなり拮抗しています。

NC750X/Sを検討している購入予定者は、当然こちらでも比較検討するでしょうね。 運動性能はNC750X/Sよりも軽量なので、こちらのほうがよりスポーティな走りが楽しめると思います。 

MT-07ですが、ガソリンタンクが13Lです。 NC750X/Sはガスタンク14Lですが、かなり燃費が伸びますから、MT-07のほうが恐らく燃費は分が悪いでしょう。 恐らく燃費20km-25km/Lぐらいかな? ということは、航続距離が200-300km程度のレンジになりそうです。

私が個人的に期待したいのは、MT-09/MT-07のデュアルパーパスモデルですね。 恐らくヤマハさんも開発しているとは思いますが、このMT-09/MT-07シャーシのデュアルパーパスモデル、早く見てみたいですね。 デュアルパーパスモデルを出すのであれば、タンク容量17-20L位でお願いします!!

[ 2014年07月08日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

2015 ヤマハ YZ450F PV

ヤマハの純競技用モトクロッサー、YZ450FのPVです。

ヤマハのこちらのYZ450F公式ページを見ると、前方吸気、後方排気のレイアウトなんですよね。 動画のエンジンを見ても、正に機能美という感じで美しいです。 やはり純レーサーはカッコエェなあ~。

[ 2014年07月07日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

2014 ハーレーダビッドソン ローライダー レビュー

日本のハーレーダビッドソンジャパンではカタログ落ちしていますが、人気が高いダイナファミリーの2014年型ローライダーのレビュー動画です。


ローライダーの由来ですが、このような歴史があるのは、ハーレーファンならご存知でしょうね。 ハーレーの歴史で始めてのファクトリーカスタムだったといえるローライダー、日本では販売再開は無いんでしょうか?

[ 2014年07月06日 17:00 ] カテゴリ:動画 ハーレーダビッドソン | TB(0) | CM(0)

ヤマハ トリシティ125 ハンドリングインプレッション

ヤマハの新型3輪コミューター、トリシティ125のライディングインプレッションです。 あのネモケン事、根本健さんのインプレッションですね。

スポーツバイク並みの旋回性+悪路や段差等の応答はかなり安定しているということで、凄く面白そうな乗り味そうですね。 是非試してみたいなあ~。

[ 2014年07月05日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

ホンダ NC750X ボディラッピング作業 動画

ホンダのNC750Xはプラスチック外装が多いですが、そのボディ外装をフィルムラッピングしている動画です。 これは職人さんの細かい作業ですね。

フロントと社外リアフェンダーをカーボン風にラッピングし、その他のボディ部分(シルバー部)を透明なフィルムでラッピングしています。 空気を入れないように3次元曲面を上手く貼っていくのは凄いですね。 ボディのキズ対策にも良いんだろうな~と思います。 ちなみにお値段はお幾ら万円ぐらいなんでしょうか?

[ 2014年07月04日 17:00 ] カテゴリ:Honda NC750X関連情報 | TB(0) | CM(0)

ヤマハ MT-07 Special Movie 予告編

ヤマハの新型2気筒を積むMT-07のスペシャルムービー予告編です。

まさかの恋愛ドラマ風PVとは…。 BOLTやMT-09、MT-07やトリシティ等の新型車を矢継ぎ早にリリースしてるヤマハですが、一時期の閉塞感が嘘のようですね。 昔からのヤマハファンですが、このまま頑張ってセールスして欲しいですね。

[ 2014年07月03日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

ヤマハのLMW トリシティってナニ?

連日のヤマハ トリシティネタでスミマセン(笑)。 こちらの動画は、元AKB48の大島優子さんが出演している、TRICITYって、ナニ?という動画です。


こちらの動画で、大島優子さんに免許の解説をしているのは、何とあの元全日本GP500チャンピオンの藤原儀彦さんじゃありませんか~! かなりテンション上がりました(笑)。

トライクと違い、前2輪というのがかなり面白いですね。 来年ぐらいに丁度原付2種を買おうかな~と思っていたので、かなり興味があります。 ぜひその乗り味を試乗してみたいですね。

[ 2014年07月02日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

ヤマハの3輪スクーター トリシティが国内販売決定!

ヤマハが突如発表した3輪スクーター、トリシティ125ですが、今回ヤマハ発動機から正式に日本国内で発売が決定しました。

ヤマハ発動機公式プレスリリース:広がるモビリティの世界 LMW(リーニング・マルチ・ホイール)の第1弾 「TRICITY MW125」日本仕様を新発売

ヤマハ発動機公式ページ:トリシティ125

上のプレスリリースより一部引用します。
「ヤマハ発動機株式会社は、当社初の市販マルチホイールモデル、125ccオートマチック(AT)コミューター「TRICITY (トリシティ)MW125」を2014年9月10日より新発売します。

 「TRICITY MW125(TRICITY 125)」は、“ニュースタンダード シティコミューター”のコンセプトのもとLMW※1製品の第1弾として開発、AT二輪車と同様の扱い易い運転操作性を備えた新しいモビリティです。」

気になる免許の区分としては、「車両区分は『第二種原動機付自転車(原付二種)』、運転には『小型限定普通二輪車(AT含む)免許』以上が必要です」とあるので、原付2種になるんですね。 トライクではないので、ノーヘルではダメなんですね(笑)。

こちらがCMの動画。 元AKB48の大島優子さんがイメージキャラクターなんですね。


こちらが大島優子さんの自動二輪免許教習の模様です(笑)


こちらのトリシティですが、国内販売でどのくらいの数が売れるのか、かなり興味がありますね。 定価ですが、トリシティが35万円、PCXが32万円ということで、かなり良い線をついているのではと思います。

[ 2014年07月01日 17:20 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 11月 【14件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター