I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  2015年12月
月別アーカイブ  [ 2015年12月 ] 

≪ 前月 |  2015年12月  | 翌月 ≫

宗谷岬 年越しツーリング

この世の中には、宗谷岬までバイクで走って行き、年末年始を宗谷岬で過ごすというすごい猛者が居ます。 そういう方の動画を集めてみました。 因みにこちらは2015年元旦の時の動画です。




動画を見ると、結構バイクが集まっているのにもびっくりさせられますね。 今頃も恐らくこういった猛者が宗谷岬に結集しているんでしょう。 私は恐らく一生に一度も経験しないと思いますが…(笑)。

このブログを見に来ていただいている方、皆様今年もお世話になりました。 それでは良いお年をお迎え下さい! 来年も宜しくお願い致します。 

[ 2015年12月31日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

ヤマハ MT-09 Tracerテスト動画

フランスのモトジャーナルさんの動画で、ヤマハのMT-09 Tracerのテスト動画です。 珍しく真面目な?動画ですね。 (サムネイルはウィリーしてますけど…)

ヤマハのMT-09 Tracerですが、EUでは9999EURなんですね、130円計算だと130万円程度か…。 日本だと税込みで105万円程なので、やはりお得感がありますね。 私の次期バイクですが、このMT-09 Tracerか、スズキのV-Strom1000 ABSかなあ…。

[ 2015年12月30日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

バイククラッシュ動画集 エクストリームスタント編

これはどれも派手にクラッシュしていますね。 バイククラッシュ動画10選を編集している動画です。 殆どがやんちゃ系のクラッシュです。

バイクに乗ってやんちゃなことをしていますね。 私も昔は峠小僧だったので、人のことは言えないと思いますが、やはり公道でバイクを転がすのはそれなりにリスクが伴います。 そのリスクを良く理解し、家族に迷惑をかけないような走りをしようと、この動画を見てあらためて思いました。

[ 2015年12月29日 17:00 ] カテゴリ:動画 クラッシュ系 | TB(0) | CM(0)

2015 クリスマスツーリング 動画

2015年12月24日付近に有志で行われたクリスマスツーリングの様子です。

途中でパトカーに止められて職質を受けているようですが、特に問題はなかったようです。

こちらはスクーターが多いですね。 バックシートにクリスマスツリーを載せてるのは凄い!


クリスマスにサンタのカッコをしてバイクに乗るのは、見ている人を幸せな気分にさせますね。 サンタのカッコをして車に乗ってもまったく様にならないので、バイク乗りでしか成せないイベントでしょうか? 来年も同じようなイベントがあるかと思いますが、参加される方はくれぐれも事故やトラブルには気をつけて下さい。

[ 2015年12月28日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

ホンダ CRF1000L アフリカツイン テスト動画

ホンダ期待の新型ビッグオフローダー、CRF1000Lアフリカツインのテスト動画です。

こちらがオフロード編


こちらがターマックのオンロード編


この手のビッグオフですが、オフロードのみで走行するという方はあまりいないと思いますね。 やはりツーリングメインで、その気になれば林道も走れる安心感で購入するという方が多いのではないでしょうか? 動画を見る限りでは、エンジンは低速トルクも問題なさそうです。 後は値段がどのくらいになるかですね。 定価で140-170万位かなあ???

[ 2015年12月27日 17:10 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

バイクの冬場の保管方法について

これは基本的な事ですがタメになりますね。 冬場乗らない人の、バイクの保管方法です。

私も最近冬は全く乗らなくなってしまいましたね。 以前は1月1日には恒例の千葉方面に行く元旦ツーリングをしていましたが、子供が大きくなるとそういった事もできなくなりました。 ちなみに北海道では、バイク屋さんで冬場保管するサービスもあるみたいですね。

[ 2015年12月26日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ヤマハ YZF-R1M 超精密ペーパークラフト

本日はクリスマスですが、一般企業にお勤めの方は本日仕事納めという方も多いのではないでしょうか? 明日から冬休みで時間を持て余し、かつ手先の器用な方にお勧めしたいのが下記の物です。

ヤマハ発動機の公式ページで、型紙デザインを無料ダウンロードできるのがこちらのペーパークラフトです。 最新作がこの2015年型YZF-R1Mです。



ヤマハ発動機 ペーパークラフトページヘのリンク
http://global.yamaha-motor.com/jp/yamahastyle/entertainment/papercraft/

この超精密1/5スケールR1Mですが、部品点数914点、A4ページ印刷で54枚という大作ですね。 「超精密」という名は伊達じゃないです。 下記のディテールを見ても分かると思いますが、凄い!!!






恐らく正月休みが長い人で12月26日-1月4日の合計10日位じゃないかなと思いますが、10日で作れるかどうか…という位の精密さ加減です。 R1Mだけではなく、超精密が3種類、精密が10種類、情景モデル等もありますので、手先の器用なヤマハファンの方、是非挑戦してみては如何でしょうか?

私も結構器用な方なので、時間があれば是非この超精密ペーパークラフトのR1M、挑戦してみたいなあ~。

[ 2015年12月25日 17:00 ] カテゴリ:バイク四方山話 | TB(0) | CM(0)

ホンダ 2016ダカール・ラリー PV

メリークリスマス! 皆様どんなクリスマスをお過ごしでしょうか? 本日ですが、クリスマスとはあまり関係ない動画です…(笑)。

2015年のダカール・ラリーでは総合2位を獲得したホンダのHRCですが、今年は是非優勝して欲しいですね。 そのホンダのHRCダカール・ラリーPVです。

2016年のダカール・ラリーですが、1月3日-16日までの日程です。 大会概要はこちらを御覧ください

[ 2015年12月24日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

ホンダ RC213V-S、手作りの現場を見る

ホンダの2000万円バイク、RC213V-Sの製造現場を取材した、Web Mr.Bikeさんの記事連動動画です。

WebMr.Bikeさんの記事はこちらです。
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=103864

このようにコツコツと、職人さんがその技で手作業で組み立てているんですね。 MotoGP車両が1台1億円程度するようなので、それを考えれば2000万円はバーゲン価格なんでしょうか? サンタさん、今年のクリスマスにはこのRC213V-Sを1台お願いします!(笑)。

[ 2015年12月23日 17:25 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

過激すぎるスズキ GSX-S1000試乗

フランスのモトジャーナルもそうですが、フランス人ってやたらバイクのネタ動画が好きなのでしょうか? これもMade inフランスの、スズキ GSX-S1000試乗動画です。

動画は1:33辺りまでネタなので、飛ばしちゃって構いません(笑)。 サムネイルにもありますが、ウィリーしたり、コーナーの侵入でテールスライドさせたりと、かなり派手に走っていますね。 まったくラテン民族がやることは日本人には分からないなぁ~(笑)。

[ 2015年12月22日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

KTMで氷上ライディングのはずが…

もうサムネイルでもお分かりだと思いますが、KTMで氷上ライディングをしていたら、氷が割れてボッチャンしている動画です…(笑)。

助けてくれている方が複数人居るので無事に引き上げられましたけど、一人だったらバイクは湖に沈んでいたのではないでしょうか? その後エンジンは再始動できたか分かりませんが、そこまで動画はフォローしてもらいたかった…。

[ 2015年12月21日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

マルク・マルケスのダートトラックでの走り!

ご存知2013と2014年のMotoGPチャンピオン、ホンダのマルク・マルケスですが、そのマルク・マルケスのフラットトラックイベントでの走りです。

総合で2位のリザルトだったようですが、MotoGPライダーでしかもトップランカーですから、何で走っても速いんですね。

[ 2015年12月20日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

2015年クリスマスツーリング

巨大掲示板の2ちゃんねるバイク板で盛り上がる、毎年恒例のクリスマスイブのイベント、クリスマスツーリングの季節が今年もやって来ました。

2ちゃんねる-現在のスレッド:【ウホッ】クリスマスツーリング2015in東京Vol.1【アッー!】

知らない人に説明すると、有志で毎年12月24日のクリスマスイブに各地でサンタとトナカイのコスプレをして、バイクで走る、ただそれだけです。 去年の動画はこちら。 こちらは東京編


こちらが2014年クリスマスツーリング 大阪編です


見た人を幸せにすることができるこのイベントですが、参加者が増えるに連れてアクシデントも起こっているようです。 参加予定の方、また参加したい方は是非その辺りの事故等に気をつけて楽しんできて下さい。

[ 2015年12月19日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

キリン vs BMW R1150GS

キリンと言ってもバイク漫画のキリンではなく、本物の動物のキリンです(笑)。 

バイクに怒ってるのか、興味があって戯れてるのか分からないキリンさんですが、とりあえずBMW R1150GSがかなり頑丈な事は分かりました…(笑)。 

[ 2015年12月18日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

バレンティーノ・ロッシvsマルク・マルケス MotoGPマレーシアラウンド 疑惑の現場

2015年のMotoGPですが、最終ラウンドでヤマハのホルヘ・ロレンソがバレンティーノ・ロッシのポイントを上回り、MotoGPチャンピオンに輝きました。 バレンティーノ・ロッシですが、最終ラウンドの前のMotoGP第17戦 マレーシアラウンドでマルケスをレース中に蹴って、そのペナルティとして、最終戦は最後尾スタートを課せられてしまいました。

そのマレーシアラウンドでの現場を抑えた動画です。

こちらがそのキックしたと言われる瞬間の動画

個人的な意見では、やはり『蹴って』ますね

別角度、この動画の3:03辺りから

蹴っ飛ばして押し出したような形が良く分かります。

う~ん、やはりFIMの裁定は妥当だった気がしますね。 故意にキックしたとすれば、やはりこのような措置をしなければ示しがつかないと思いますし。 しかしバレンティーノ・ロッシですが、マルケスが相当気に入らなかったのでしょうか? タイトル争いをしていて焦っているとしても、あまりスポーツマンらしい行為とは言えない気がします。

[ 2015年12月17日 17:00 ] カテゴリ:動画 MotoGP | TB(0) | CM(0)

アライヘルメット SZ-Ram4 Harada Tourを購入しました

メリークリスマス!ということで、誰もプレゼントをくれないので、自分で自分にクリスマスプレゼントを買ってしまいました(笑)。 なにを買ったのかというと、今回ヘルメットを新たにに購入しました。 今まで使っていたヘルメットですが、2012年6月に購入した、ショウエイのJ-Force3 マットブラックでしたが、購入してから3年以上経ってしまったので、今回新たにヘルメットを新調しました。

ヘルメットですが、今回はショウエイからアライヘルメットに変更です。 アライヘルメットのオープンフェイス、SZ-Ram4のグラフィックモデル、Harada Tourです。

ショウエイでは、J-Force2もJ-Force3もサイズMでしたが、アライヘルメットのSZ-Ram4をバイク用品店で被ってみると、Mではちょっとキツイかなと感じました。 何回か試してみても、アライヘルメットではLサイズのほうがしっくり来たので、今回のSZ-Ram4ではLサイズを購入です。
Arai_Harada_Tour002.jpg

Arai_Harada_Tour001.jpg

考えてみれば、グラフィックモデルは16歳の時に免許をとって、1983年に購入したアライのラパイドのフルフェイスモデルでグラフィックモデルを買った記憶があります。(モデルは失念)  その1個だけがグラフィックモデルで、その後はずっとソリッドカラーを買い続けてきました。

バイクにリターンしても、J-Force2のホワイト、J-Force3のマットブラックと来て、今回はアライヘルメットのSZ-Ram4のグラフィックモデルですね。 理由ですが、まずこのHarada Tourは原田哲也さんのレプリカモデルです。 現役時代に世界GP 250ccクラスに初参戦で年間チャンピオンを獲得した原田哲也さんのファンだったのがその理由の1つです。 

原田哲也さんのモデルですが、現役時代とは異なるデザインなので、ヤマハかアプリリアを乗ってなくてもサマになるようなシックなデザインがツボに嵌りました。 このヘルメット SZ-Ram4 Harada TourのグラフィックをデザインしたYFデザインも、故・阿部典史(ノリック)さん、坂田和人さん、故・加藤大治郎さんのヘルメットデザインを手がけたデザイン事務所です。

本当は同じSZ-Ram4のブリティッシュダークグリーンがすごく気に入ってたのですが、アマゾンで見てみたら、このHarada TourのLサイズだけ31,106円で売っていて、ソリッドモデルとの価格差が殆ど無かったので、今回はこれに決定しました。

今回ヘルメットを新調しましたが、今は冬なのでヘルメットはそのままとっておきます。 来年の春になったら、このヘルメットを被りたいと思っています。 高校生の時にはアライヘルメットの方が好きだったのですが、久しぶりにアライヘルメットユーザーに戻ってきました。 このヘルメットを被ってバイクで走るのが楽しみです。

アライ(ARAI) ヘルメットSZ-RAM4 HARADA TOUR L 59-60cm
by カエレバ

[ 2015年12月16日 17:00 ] カテゴリ:バイクGear | TB(0) | CM(0)

丸山浩さんの速攻インプレ DUCATI959パニガーレ編

ヤングマシンでお馴染みの丸山浩さんの速攻インプレで、2016年型DUCATI959パニガーレです。

とうとうヨーロッパでも排ガス規制がうるさくなり、あの美しかったドゥカティ パニガーレシリーズのサイレンサーがこのような無粋極まりないスタイルになってしまったんですね…。 あのアンダーカウルの一部としていたサイレンサーの意匠が…。 

[ 2015年12月15日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

MotoGPチーム LCRホンダ PV

ホンダのサテライトMotoGPチーム、LCRホンダのカル・クラッチロー選手のPVです。

2015年はRC213Vで総合8位でしたが、来年の活躍を期待しています。

[ 2015年12月14日 17:00 ] カテゴリ:動画 MotoGP | TB(0) | CM(0)

ヤマハ MT-03 最高速テスト

恐らく場所はタイのようですが、ヤマハのスポーツネイキッド MT-03の最高速を公道で出している動画です。

320ccパラツインのMT-03ですが、メーター読みでは183-4kmでしょうか? フルカウルのR3であれば、もうちょっと最高速は伸びるかも知れないですね。

[ 2015年12月13日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

カワサキ Ninja ZX-14Rで挑むジムカーナ

これは凄い! カワサキのフラッグシップメガツアラー Ninja ZX-14R(EU名 ZZR1400)でジムカーナに出走している動画です。

ジムカーナは2015愛媛ダンロップ杯という大会のようですが、時速300kmも可能なメガツアラーでもこのような走りが可能なんですね。 凄いです。

[ 2015年12月12日 17:00 ] カテゴリ:動画 ジムカーナ・スラローム | TB(0) | CM(0)

スペインのHimoinsa Rally Teamによる、KTM450Rally走行動画

スペインのHimoinsa Rally Teamという、2016年のダカール・ラリー出走チームの動画です。 車両がKTM450Rallyなのですが、スポンサーが日本の農耕器具メーカーのヤンマーなんですね!!!

メインスポンサーのヤンマーのロゴを背負って走るKTM450Rally、日本人にはちょっと違和感がありますね…(笑)。

[ 2015年12月11日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

ダカール・ラリー2016 KTMファクトリーレーシングチーム

2016年初めのビッグイベント、ダカールラリー2016に出場するKTMのファクトリーライダーの動画です。

今年のダカール・ラリーなんですが、2006年から何とダカール・ラリーで5回優勝を誇ったKTMのマルクコマ選手は引退し、ヤングジェネレーションライダーに完璧に引き継がれたんですね。 去年総合2位のホンダが今年は優勝なるか?。 KTM Japanのサポートで参戦する三橋淳選手等、見どころたっぷりのダカール・ラリー2016、今から楽しみです。

[ 2015年12月10日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

ホンダ ゴールドウィングのジムカーナ的な走り

ホンダのフラッグシップツアラー ゴールドウィングGL1800でのジムカーナ的な走りを御覧ください。

装備重量400kg弱と超ヘビー級なホンダ ゴールドウィングですが、上手い人が走らせるとこんな感じでクルクルと走らせることができるんですね~。

[ 2015年12月09日 17:00 ] カテゴリ:動画 ジムカーナ・スラローム | TB(0) | CM(0)

時速320kmを外から見てみると?

瞬間芸的動画ですね(笑)。 動画のタイトルでは200Mphとあるので、時速320km位といった意味でしょう。 

ものすごい速度差で抜いていきますから、恐らく300km程度は出てるんでしょうね。 追いぬかれた方もびっくりしますから、公道で300mも出すのは止めましょう…(笑)。

[ 2015年12月08日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

ミシュラン パイロットロード4 PV

日本でも人気のあるミシュランのツーリングタイヤ パイロットロード4のPVです。 この美しい映像に見入ってしまいました。

ヨーロッパの美しい風景を進むバイク、本当に画になりますね~。 こんな所を一度でもいいからバイクで走ってみたいもんです…。 

[ 2015年12月07日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

カワサキ Ninja H2で立ちゴケしてしまった動画

これはご愁傷様な動画です。 カワサキのスーパーチャージャー付きバイク Ninja H2で立ちごけしてしまっている動画です。 

う~ん、これは可哀想ですね…。 初めて立ちごけしてしまった時の事を思い出しました。 Yotubeでは動画主様が埋め込み禁止にしていないということで、敢えて掲載させてもらっています。 

[ 2015年12月06日 17:00 ] カテゴリ:動画 クラッシュ系 | TB(0) | CM(0)

2015年型YZF-R1で走る鈴鹿サーキットフルコース

タイトル通りの動画で、2015年式の最新型ヤマハ YZF-R1で鈴鹿サーキットフルコースを走っている動画です。

新型のR1ですが、液晶のデジタルメーターが凄く見やすくて綺麗ですね。 やはりこういった最新スーパースポーツはサーキットを走ってなんぼでしょうか? 一般道ではかなり持て余す性能が、やはり遺憾なく発揮できるのはサーキットでしょう。 タイム云々ではなく、やはりオーナーさんが楽しんでサーキット走行しているのが良く分かります。

[ 2015年12月05日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

アメリカの暴走バイクとパトカーのカーチェイス

この動画はかなり臨場感がありますね。 恐らくアメリカだと思われますが、暴走バイクのオンボードカメラでパトカーとのカーチェイスを撮影している動画です。

パトカーに追われても、余裕で振り切っています。 しかしアメリカでは、パトカー+ヘリコプターでの追跡もしているので、こんなことをずっと続けていればいつかはお縄頂戴になるでしょう。 

[ 2015年12月04日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

カワサキ Ninja400 PV

カワサキのNinja400のPVです。

なぜこのような変哲のないPVを紹介したかというと、ロケ地が恐らく北海道の知床あたりかな?と思ったからです。 北海道ツーリングはツーリングライダーの憧れだと思いますが、メーカーさんのPVではなぜか余り北海道をイメージしたPVは無いですよね。 なので珍しいなと思い、今回は紹介しました。

[ 2015年12月03日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

YAMAHA DT-07 Concept

ヤマハのMT-07を改造したコンセプトバイクで、DT-07コンセプトです。 フラットトラッカーをイメージしているこのDT-07、カッコイイですね。

ヘッドライトやフロントフェンダーが無いので、この状態では公道を走れないですが、フラットトラックレーサー+インターヤマハの黄色いストロボカラーがめちゃかっこよく感じます。 見れば見るほどカッコイイなあ~。

[ 2015年12月02日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 12月 【3件】
2023年 11月 【15件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター