I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  2018年01月
月別アーカイブ  [ 2018年01月 ] 

Kawasaki GPZ750R Ninja イエローコーンチューニングVer

カワサキの名車、GPZ750R Ninjaのイエローコーンチューニング車の動画です。 やはりカッコイイですね~。

当時はGPZ900Rは逆輸入車のみで、国内販売しているのがこのGPZ750Rのみでした。 初代GPZ900Rが1984年発売なので、もう34年も前のデザインなのですが、このエッジが効いたデザインは全く古臭く感じないですね。 この秀逸なデザインは本当に素晴らしいです。

[ 2018年01月31日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

YAMAHA VMAXで行く北海道ツーリング

もう今年の夏の北海道ツーリングを予定している方も居るのではないでしょうか? 動画は、去年の2017年の夏に、ヤマハのVMAXで北海道ツーリングをしている動画です。

動画では富良野から道東にかけてをツーリングしている動画ですが、やはり北海道は良いですね~。 私も北海道は3回行っていますが、2012年を最後に渡道していません。 もう5年も北海道に行っていないので、いつかまた行ってみたいなあ…。 

[ 2018年01月30日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(1)

白バイのスピード違反検挙の瞬間を捉えた!

普通車のドラレコ動画です。 合流車線手前で白バイがメイン道路の監視をしていて、速度違反の車をロックオンしている動画ですね。

場所は如何にもスピードが乗りそうな3車線道路です。 こういう道路は往々にしてこういう取締をしているので、注意が必要ですね。 皆様も是非お気をつけ下さい。

[ 2018年01月29日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

BMW K1600GT アクション!

こちらはBMWの並列6気筒1648ccエンジンを積んだ、K1600GTのアクション動画です。

流石6気筒は伊達じゃない感じで、かなりの加速を見せます。 こんなので東北道を走ったら、すぐ青森に着きそうな気がしますね。 一度乗ってみたいなあ…。

[ 2018年01月28日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

2017クリスマスツーリング

ちょっと季節外れな動画です。 毎年有志でクリスマス付近にサンタやトナカイのカッコで町中を走るクリスマスツーリングですが、2017年のクリスマスにも無事に行われたようで、その動画です。




こういう楽しいイベント、良いですね。 今年参加しようと思われている方は、是非事故などには気をつけて参加して下さい!

[ 2018年01月27日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

スーパーカブをスノーバイクに改造してみた

これはすごい動画です。 ホンダのスーパーカブを、雪上走行ができるスノーバイクに改造しています。 

これが凄いのは、総てボルトオンで改造していて、冬季以外には普通のスーパーカブで走れる所ですね。 雪国で売れそうな装備なのですが、走行性能はちょっと悪そうですね。 もうちょっとモディファイして普通に走れるようになれば、雪国の人は飛びつくんじゃないでしょうか?

[ 2018年01月26日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

YAMAHA YZF-R1M vs トヨタ・スープラ(1000馬力)

バイクvs車の動画です。 ヤマハのフラッグシップスーパースポーツ、R1Mと、懐かしのトヨタ・スープラの対決です。 スープラは1000馬力の超弩級チューニングカーのようですね。

結果はと言うと、175馬力のR1Mの圧勝でした。 1000馬力の車だったらもっと速くても良いと思うんだけどなあ…。

[ 2018年01月25日 17:00 ] カテゴリ:動画 バイクvs車 | TB(0) | CM(0)

ホンダ GL1800 ゴールドウィング アクション!

こちらはホンダのフラッグシップツアラー ゴールドウィングの動画集です。

動画の最後には最高速チャレンジをしていますが、400キロ近い巨体をいとも簡単に200キロまで楽々引っ張ってますね。 流石水平対向6気筒の1800ccなだけあります。 

[ 2018年01月24日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

2018 Harley Davidson STREET BOB 一般道インプレ

2018年型のハーレーダビッドソン ストリートボブのインプレッション動画です。

2018年型よりダイナファミリーとソフテイルファミリーが一本化され、すべてソフテイルの車体に統一されたのですが、ストリートボブは相変わらずスタイリングが良いですね。 ローアンドロングな印象が益々濃くなり、スポーティなハーレーの代表格として人気が出そうです。

[ 2018年01月23日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

ヒルクライムイベントにチャレンジ!

恐らくフランス語圏の国のようですが、ヒルクライムイベントの様子を写した動画です。

動画のタイトル、『Course de Côte』とは、翻訳するとヒルクライムの事なんですね。 多種多様な車種が出ているこのイベント、回りのストローバリアを見てもかなり本格的なイベントですね。 日本でもこんな草イベントやってくれないかなあ…。

[ 2018年01月22日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

ヤマハ MT-09にターボを付けてみた

タイトル通りの動画です。 ヤマハのMT-09のエンジンにターボチャージャーを着けて走っている動画ですね。

流石にかなりパワーが有るようで、動画のようなロングスイングアームじゃないと扱えない代物のようですね。 一体どのくらいパワーが出てるんでしょうか?

[ 2018年01月21日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

YAMAHA Ténéré 700 World Raid Prototype

ヤマハが2017年秋のモーターショーで後悔した、Ténéré 700 World Raid PrototypeのPVです。


こちらがスタイリングの動画ですね。


話では、MT-07のツインエンジンを積んだ、MT-07派生車のようですが、かなりオフロードでは走ることを意識して開発しているような雰囲気ですね。 もしこれが市販されれば、ホンダのアフリカツインの好敵手になるでしょうか? 私もこのテネレ700が市販化されるのが楽しみです。

[ 2018年01月20日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

1990年以降の大垂水峠 動画

この動画は、恐らくですが1991年以降の大垂水峠の動画です。

私が峠小僧をやっていたのは1985~87年当時位でしたが、その当時で走るステージは、走り屋対策でゼブラゾーンをたくさん作られたので、映像は大垂水の旭山の上で、神奈川と東京の境目ぐらいでしょうか? 走るバイクでもNSR250Rが多いのと、TZR250RのV型(3XV)がチラッと映っていたので、恐らく1991年~93年頃の映像じゃないかなと思います。 

動画は恐らく歩道の路肩にカメラを固定している撮影方法だと思いますが、あまり絵が面白く無いですね。 もうちょっとカメラアングルは凝ってほしかったなあ…。

[ 2018年01月19日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

2017 CBR250R Dream cup ビギナーチャンピオンシップ

2017年12月3日に栃木県のツインリンクもてぎで行われた、『Honda Racing THANKS DAY 2017』のイベントの一つで、2017 CBR250R Dream cup Dunlop杯 ビギナーチャンピオンシップの様子です。

去年はMotoGPのマルク・マルケス選手とダニ・ペドロサ選手が参加しましたが、今年は元世界GP250ccチャンピオンで、元MotoGPレーサーの青山博一選手が参加したんですね。 それにしてもやはり元MotoGPレーサーは伊達じゃない! 最後尾からのスタートで、トップ集団とドッグファイトを繰り広げるのは、やはり次元が違う感じですね。 最後はビギナーに華を持たせた感じなのかな?

[ 2018年01月18日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

MotoGP バレンシアテスト for 2018シーズン

MotoGPの合同テストで、去年11月にスペインのバレンシアで行われたテストの模様です。

最初はこの動画を見た時に、バレンシアの決勝レースかと思ったんですが、MotoGPテストの様子なんですね。 それにしてもプレスも沢山来ているし、注目度が高いようです。 やはりMotoGPライダーを何人も排出しているスペインですから、テストと言えどかなり注目度が高いんですね。

[ 2018年01月17日 17:05 ] カテゴリ:動画 MotoGP | TB(0) | CM(0)

スズキ SV650X 開発者動画

2018年に日本でも発売が予定されている、スズキのSV650Xですが、その開発者のインタビュー動画です。







SV650をカフェレーサー風にしたスタイリングのSV650Xですが、発売を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか? シックな雰囲気のカラーがカッコイイ1台です。

[ 2018年01月16日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

MotoGPチーム スズキエクスター 2017年総括動画

スズキのMotoGPワークスチームである、チームスズキエクスターの2017年の総括動画です。

2016年にスズキで勝利したマーベリック・ビニャーレスがヤマハに移籍しましたが、また2018年にスズキがMotoGPで大暴れする所を見てみたいです。 頑張れスズキ!

[ 2018年01月15日 17:00 ] カテゴリ:動画 MotoGP | TB(0) | CM(0)

【ネタ動画注意】ビックリチキンをマフラーに入れてみた

100%ネタ動画です。 笛状の玩具であるビックリチキンを、クルーザーのマフラーに入れたらどういう音がするのかを実験している動画です。

走っている姿を見たらインパクトがあるかも知れません。 熱の影響で長い間走ると溶けてしまうんじゃないかな?とも思いますが、面白い動画でした。

[ 2018年01月14日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ヤマハ FZ750動画

管理人が大好きな80’sのバイク動画です。 今回は個人的にかなり憧れた、ヤマハのFZ750です。 このスタイリングは当時斬新でしたが、今見てもカッコイイですね~。

シリンダーを前に寝かせたジェネシスエンジンですが、現在のダウンドラフトのインジェクションを用いた水冷4気筒のエンジンは殆どこういう形になってます。 F/R17インチもヤマハのTZR250が市販車で初めて採用していますし、ヤマハの当時の技術が現在のスタンダードになっているのも多いですね。 それにしてもこのFZ750、今見てもカッコイイわ~。

[ 2018年01月13日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ホンダ 新型スーパーカブ インプレッション

ホンダの最新型スーパーカブ(50・110)のインプレッションです。 こちらMotoBasicさんの動画です。

こちらの新型カブですが、組立を再び熊本で行っているんですよね。 話によると、アジア各国では丸ライトは人気がないようですが、日本では丸ライトが人気があるんだそうです。 私も個人的にはレトロちっくな丸ライトのカブのほうが好きですね。

[ 2018年01月12日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

モンスターエナジーホンダチーム in 2018ダカールラリー

今年もこの季節がやってきました。 2018ダカールラリーで快走する、モンスターエナジーホンダチームの動画です。

現在、ステージ14までのうち、ステージ5までの結果が出ています。 総合ではホンダのケビン・ベナバイズが総合2位、ホアン・バレダが4位と、優勝を狙える位置を快走しているようです。 モンスターエナジーホンダチームのレポートは、ホンダのこちらのページを見るとレース後に更新されています。

[ 2018年01月11日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

2017-18 年越しを宗谷岬で!

皆様、明けましておめでとうございます。 当ブログ管理人のコバタケです。 年末年始ですが、全くブログを更新しないお正月休みを頂いていました。 また再開しますので、どうぞ皆様宜しくお願い致します。

新年1発目の動画ですが、2017-18年の年越しを、日本最北端の宗谷岬にバイクで目指し年越ししている動画をご紹介します。 こちらも毎年の定番動画ですが、すごい人が毎年毎年居るもんですね。





動画の途中で、KLX125のバッテリー上がりが起こっていますが、寒いところだとこのようなリスクがありますね。 来年の年越しを宗谷岬にバイクキャンプツーリングに行かれる方は、バッテリーは出発前に新品にしておいたほうが良さそうです。 今年の年末にチャレンジされる方は、是非お忘れなく!(笑)。

[ 2018年01月10日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 11月 【14件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター