I'm on my way [Season 2]

不定期更新!バイク&趣味のブログ [HONDA Rebel1100T]
I'm on my way [Season 2] TOP  >  2018年08月
月別アーカイブ  [ 2018年08月 ] 

≪ 前月 |  2018年08月  | 翌月 ≫

2りんかん祭り スタントシーンダイジェスト

8/25に山梨県のフジテンリゾートで行われた、2りんかん祭りでのスタントシーンダイジェストです。

フジテンリゾートといえば、富士山の麓のスキー場なので涼しかったでしょうね。 スタントも盛り上がっていたようで、来年はツーリングがてら行ってみたいなあ…。

[ 2018年08月31日 17:00 ] カテゴリ:動画 エクストリームスタント | TB(0) | CM(0)

ハーレー新型車 Harley-Davidson FXDR 114 PV

夏の終わりですが、ハーレーの新型車発表の季節です。 今回のハーレーニューモデルの目玉の一つ、FXDR114の公式PVですね。

車体はソフテイルファミリーベースで、エンジンが1868ccのミルウォーキーエイトを搭載してあります。 車両重量が303kgですが、1900cc近いエンジンパワーですから、走れば軽快そうですね。 外見もドラッグレーサー的スタイルで、非常にかっこいいと思います。

[ 2018年08月30日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

久しぶりの富士山方面へ

8月27日の月曜日の午前中ですが、久しぶりに富士山方面へとバイクを走らせてみました。  場所は毎年1回以上は行っている、富士山の金運神社です。 富士山の金運神社ですが、正式には新屋山神社の奥宮ですね。 詳しいことはこちらです。
http://www.yamajinja.jp/

早速その新屋山神社奥宮に到着して、お参りを済ませたばかりの写真。
2018_0827001.jpg
当日は天気もよく、富士山山頂もこんなに近くにはっきりと見えました。

次に山中湖から道志みちへ抜ける為、山中湖へ。 私は山中湖と相性が良いみたいで、山中湖畔では晴れの確率が高いです。
2018_0827002.jpg
その後は道志みちから東京へと走りました。 富士山エリアは涼しかったのですが、その日の東京の気温は36度! 同士の道の駅から神奈川方面へと進むと、どんどん気温が上がっていき、橋本駅からは地獄のような暑さ! 今年は暑い日が続きますが、早く秋の涼しい気温になってほしいですね。

本日までの走行距離 62,069km

[ 2018年08月29日 17:00 ] カテゴリ:NC700X | TB(0) | CM(0)

ホンダ CBR1000RR PV

ホンダのCBR1000RR(欧州名Fireblade )の最新PVです。

ライバルが電子制御等を装備するので、ホンダのCBR1000RRも新型になってかなり電子制御化されています。 ヤマハのR1、カワサキのNinja ZX-10R、スズキのGSX-R1000が国内メーカーではライバルですが、CBR1000RRの本気度が伺えるPVですね。

[ 2018年08月28日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

アルミ削り出しのワンオフパーツを作っている動画

以前も紹介した「なんとか重工」さんの動画で、アルミの削りだしパーツをアルマイト加工している動画をまとめている動画です。

ヤマハのWR250Rのキャリアを制作しているんですが、前回からのアップグレードで、ETC本体をキャリアの裏側に付けられるようにしているんですね。 それにしてもマシニングセンタを利用できるなんて、羨ましい限りです。

[ 2018年08月27日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

異種格闘 スーパースポーツ vs スーパーモタード

これは面白い動画です。 ミシュランの公式動画なんですが、川崎のZX-10R SBK仕様と、スーパーモト(モタード)車両が競っている動画です。

サーキットをフルに走ればSBK車両のほうが早いと思いますが、ショートカットで4連ジャンプをしても良いだとか、ショートカットでグラベル路面を走っても良いだとかというルールを作って、実際にこういうレースも見てみたいですね。 

[ 2018年08月26日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

2018年 マルホランド・ドライブの夏

アメリカのカリフォルニア州ロスアンジェルス郊外の走り屋スポット、マルホランド・ドライブの動画です。

2018年7月に投稿された動画ですが、相変わらずマルホランド・ドライブは熱いですね。 このブログはアメリカ人は読まないかも知れませんが、皆さん事故には十分気をつけて走ってください!(笑)

[ 2018年08月25日 17:00 ] カテゴリ:動画 公道系 | TB(0) | CM(0)

ホンダ CBR1000RR エンジンブローの瞬間

ホンダのスーパースポーツ最高峰モデルであるCBR1000RRですが、鈴鹿サーキットでスポーツ走行中にエンジンブローしている動画です。

(エンジンブローの瞬間は4:58あたりからです)

こちらの詳細ですが、下記のブログに詳細がありました。
https://moto-ace-team.com/cbr1000rr-engineblow-in-suzuka-circuit/

信頼性の高いホンダでも、こういった事があるんですね。 何が原因かは複数のファクターがあり不明のようです。

[ 2018年08月24日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ハーレーダビッドソン 新型車の紹介動画

ハーレーの新型車や、今後の開発の方向性を説明している動画です。 ヤングマシンさんの動画ですが、恐らくハーレーの公式動画をYoutubeに転載していると思われますね。

ハーレーと言えばクルーザーモデルが主流ですが、今後はEVや電動アシスト自転車、はたまた世界的に流行しているアドベンチャーモデルまでも開発しているようです。 ハーレーファンは、今後の展開から目を離せないですね。

[ 2018年08月23日 17:00 ] カテゴリ:動画 PV系 | TB(0) | CM(0)

もし、走行中にフロントのブレーキキャリパーが外れてしまったら・・・

バイク乗りだったら誰もがゾォっとする動画だと思います。 何と、走行中にフロントのブレーキキャリパーが外れてしまっている動画です。

動画では奇跡的に2本のボルトを発見していますが、例えば高速道路だったら完全に見つけるのは無理ですね。 タイヤ交換をした店の整備ミスだと思いますが、ブレーキは超保安部品なので、これはあってはならないことです。 ユーザーとしては、たとえショップであろうとも、重要なボルトの締め付けトルクを確認するため、自分でも増し締めしてみたほうが良いですね。

[ 2018年08月22日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ヤマハ YZF-R6 筑波サーキット最終コーナーで転倒

ヤマハのYZF-R6のオンボード動画です。 筑波サーキットを走行しているオンボード動画ですが、最後に最終コーナーで転倒している映像ですね。

ライダーの方自らがYoutubeにアップされていますが、左足首脱臼骨折、靭帯断裂の怪我をこの転倒で負ったそうです。 しかし高速コーナーの筑波サーキット最終コーナーですから、バイクの被害も甚大のようですね。 

公道と違い、やはりサーキット走行は一般道よりもリスクが少なく、こういった転倒でも自損だけですむケースが多く思います。 やっぱり元気よく走りたい時は、サーキットに限りますね。

[ 2018年08月21日 17:00 ] カテゴリ:動画 クラッシュ系 | TB(0) | CM(0)

Yamaha Ténéré 700 モロッコを走る

恐らくこの秋にモーターショーで正式に公開されると思いますが、ヤマハのMT-07派生機種、テネレ700の動画です。

動画はモロッコ砂漠を走っていますが、凄いカッコいいですね。 このヤマハ テネレ700ですが、本格大型オフローダーなので、期待している方も多いのではないでしょうか?

[ 2018年08月20日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

2018年鈴鹿8耐、激しいバトルの瞬間

こちらは2018年7月に行われた、鈴鹿8耐の動画です。 カワサキ、ヨシムラスズキ、ヤマハワークスの激しいバトルが130R~シケイン~メインストレートで行われています。

バレンティーノ・ロッシが行ったことで広まった、コーナー進入の時にイン側の足をぶらぶらさせるフォームですが、私はオールドタイプなのでやはりなじまないですね。 これだけトップライダーが行う動作ですから、何か重要な意味が有るのだと思いますが…。

[ 2018年08月19日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

BMW S1000RRとSuzuki GSXR1000 激突事故の瞬間を捉えた

こちらの動画ですが、どうやら台湾の動画のようですね。 凄いクラッシュの動画なので、閲覧注意です。

S1000RRがフロントからスリップダウンしてコケた後、対向車線まで滑っていて、そこにGSX-R1000が突っ込んでいます。 救急車に「桃園市」とあったので、撮影地が台湾と分かりました。 それにしても両ライダーの方が無事なことを祈りたい動画です。

[ 2018年08月18日 17:00 ] カテゴリ:動画 クラッシュ系 | TB(0) | CM(0)

小川裕之さんのドリフト講座

日本人のエクストリームスタントライダー、小川裕之さんのドリフト講座です。

こういった小排気量車でも、こんなドリフト走行ができるんですね。 やはりプロは凄い!と思った動画でした。

[ 2018年08月17日 17:00 ] カテゴリ:動画 エクストリームスタント | TB(0) | CM(0)

元MotoGPライダー マックス・ビアッジがMotoE車両をテストする

ネットをググってみたら、2019年から電動バイクによる競技、MotoEが始まるようで、その車両を元MotoGPライダーのマックス・ビアッジがテストしています。

ビアッジも、SBK時代のアプリリアRSV4のツナギを引っ張り出して乗っているんですね。 4輪ではFormura Eが2014年から開催されていますが、こちらのMotoEも2019年の開催が楽しみです。

[ 2018年08月16日 17:00 ] カテゴリ:動画 EVバイク | TB(0) | CM(0)

ハーレーのアイアン883でアメリカバーチャルツーリング

こちらは、ザ・クルー2というゲームソフトの映像です。 こちらのゲームでは、アメリカをバーチャルでツーリングできるんですね。

映像を見てびっくりしたんですが、かなり臨場感がありますね。 本当にアメリカを走っている気分になるのではないでしょうか? 此のゲーム、とっても面白そうですねえ。

[ 2018年08月15日 17:00 ] カテゴリ:動画 ハーレーダビッドソン | TB(0) | CM(0)

ルマン24時間耐久レース オンボード動画

こちらの動画ですが、バイクのルマン24時間耐久レースの動画です。 バイクはヤマハのYZF-R1ですね。

ナイトセッションの様子ですが、動画左上のスピード表示からすると、かなりのスピードで走っているということが分かります。 コースを照らすライトがあるとはいえ、夜ということで視界も狭まりますから、やはり凄いですね。

[ 2018年08月14日 17:00 ] カテゴリ:動画 レース系 | TB(0) | CM(0)

スーパーカブ 富士山ヒルクライムラン2018

ローカルイベントのようですが、スーパーカブ 富士山ヒルクライムラン2018の動画です。 こちらはふじあざみラインを走っているんですね。

私もふじあざみラインは大好きなツーリングコースの一つで、何度も走っています。 私の撮影したYoutube動画はこちら。 かなり勾配がキツイので、カブでは辛そうですね。 その分、登りきった時の達成感はかなりのものだと思います。

[ 2018年08月13日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ドローンで撮影する空撮ツーリング動画

BMWのストリートファイターS1000Rのツーリング動画なんですが、妻恋パノラマラインと志賀草津道路を、ドローンも使った空撮で撮っているツーリング動画です。

GoProの登場後、車載カメラのツーリング動画は多くなりましたが、ドローンも使った空撮映像は流石に綺麗ですね。 今後はこのようなドローンの空撮映像も交えたツーリング動画が増えていくような気がします。

[ 2018年08月12日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

ホンダ CB400Four+ヨシムラ手曲げ集合管

ホンダの名車CB400Fourに、当時定番だったと思われるヨシムラの手曲げ集合管を装着している動画です。

恐らく現在50半ばの方は、当時自分もこのCB400Fourを乗っていたという方も多いのではないでしょうか? イエローのタンクが綺麗な、かなりオリジナルに近い車両です。 オーナーさんも思い入れがある車両のようで、大切に乗っているのが動画からでも分かりますね。

[ 2018年08月11日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ホンダ VFR800に中華産サードパーティカウルを取り付けてみた

こんなサードパーティパーツも売られているんですね。 ホンダのVFR800に、中国産のサードパーティメーカーで売ってるカウルを取り付けている動画です。


https://youtu.be/vtkf29jF49I

取り付けの様子は動画で見られますが、やはり中華クオリティのサードパーティ製なので、パーツの精度が良くないようですね。 ヤフオクでは総額で6万円で購入したようで、やはり値段はすごく安いと思います。 やはり、安かろう悪かろうな感じなので、その辺りを理解して買えば良いかも知れませんね。

[ 2018年08月10日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ツーリング中の追い抜きについて物申す

ツーリング中に、遅い車などに差し掛かった時、皆さんだったらどうするでしょうか?という観点から、この動画をご紹介します。 車を追い抜く時には、ベテランライダーでも判断に迷うときがありますよね。

私の個人的考えでは、やはりリスクを犯して追い抜きはしないようにしています。 安全が確保された、見通しの良い直線で追い抜くのが一番ですね。 ツーリングシーズン真っ只中ですが、皆様も十分にお気をつけ下さい。

[ 2018年08月09日 17:00 ] カテゴリ:動画 ツーリング | TB(0) | CM(0)

全日本モトクロス選手権 半端ないジャンプ編

2018年5月に広島で行われた、全日本モトクロス選手権の練習会の動画です。 全日本モトクロス選手権の動画を始めてみましたが、凄いジャンプをしていますね。

空中でひねりを加えるようなジャンプが凄いです。 よくこんな飛んでいる時に姿勢制御できますね。 凄いなあ。

[ 2018年08月08日 17:00 ] カテゴリ:動画 OFF系 | TB(0) | CM(0)

中華モンキーを改造してみた

こんな中国製キットバイクも売っているんですね。 ホンダモンキーのコピー品で、全てリバースエンジニアリングしたと思われる中国製パーツで一式組んである、通称中華モンキーの動画です。







中華モンキーに関しては、こちらのブログが詳しいです。
南の中華モンキー

やはり、部品の精度が相当悪いようですね。 こういうものだと割り切って楽しめる方なら良いかも知れません。 

[ 2018年08月07日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

小川裕之さんのビッグバイクウィリー講座

エクストリームスタントでお馴染みの、OGAこと小川裕之さんの動画解説で、大型バイクのウィリー講座です。




ちょっとフロントアップさせるのは、度胸があれば誰でも出来ると思いますが、角度をつけたまま走るのは凄く難しいですよね。 トライする人は、安全に練習する場所を確保するのと、怪我のないように心がけるようお願いします。

[ 2018年08月06日 17:00 ] カテゴリ:動画 エクストリームスタント | TB(0) | CM(0)

ホンダ ゴールドウィングでウィリーする方法

タイトル通りの動画です。 ホンダのフラッグシップツアラー、ゴールドウィングGL1800でなんとウィリーを試みている動画です。


https://youtu.be/4MO-vrFSZl8
【手っ取り早くウィリーするところだけを見たい人は、2:20辺りから御覧ください。】

一人乗りだとリヤがホイールスピンするばかりのようで、2人乗りだとウィリーが成功していますね。 しかし後ろに乗っている人、怖いだろうなあ…(笑)。

[ 2018年08月05日 17:00 ] カテゴリ:動画 その他 | TB(0) | CM(0)

ホンダ2018新型スーパーカブC125 動画集

ホンダの新型スーパーカブC125ですが、6月にプレス向け技術説明会および撮影会が実施されていますので、その動画になります。



初代スーパーカブ風のかもめハンドルや丸ライト等、原点回帰のようなデザインでありながら、LEDライト等の新しさもありますね。 排気量も110から125ccとなり、その走りも期待しているファンは多いのではないでしょうか?

[ 2018年08月04日 17:00 ] カテゴリ:新型車とスクープ記事 | TB(0) | CM(0)

ハーレーの単独クラッシュ動画

動画はアメリカのロスアンジェルス郊外の有名な走り屋スポット、マルホランド・ドライブで撮影されている動画です。 白いハーレーがクラッシュしていますね。


https://youtu.be/sYxU_lYBHpY
ライダーの人のリアクションが凄いです。 自分自身に怒ってはいますが、慌てている感じはなく、なにか平然としている感がありますね。 クランクが割れてしまったハーレーは恐らく廃車だと思いますが、ライダーの方が無事そうで何よりです。

[ 2018年08月03日 17:00 ] カテゴリ:動画 ハーレーダビッドソン | TB(0) | CM(0)

猿も木から落ちる 白バイ編

白バイのデモンストレーションでアクシデントが起こっています。 ホンダのCB1300Pの隊列走行ですが、なんとクラッシュしているんですね。

操っているのは人間ですから、やはりたまにはこんなミスもあるんでしょう。 やっちゃった白バイ隊員さん、体は大丈夫のようですが、減給処分とかになってないと良いですね。 ちょっと心配です(笑)。

[ 2018年08月02日 17:00 ] カテゴリ:動画 白バイ | TB(0) | CM(0)
スポンサードリンク
Ads
プロフィール

コバタケ

Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。

ブログランキング参加中
Blog内検索
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ(タブ)

2023年 12月 【3件】
2023年 11月 【15件】
2023年 10月 【17件】
2023年 09月 【18件】
2023年 08月 【15件】
2023年 07月 【16件】
2023年 06月 【15件】
2023年 05月 【18件】
2023年 04月 【15件】
2023年 03月 【15件】
2023年 02月 【13件】
2023年 01月 【16件】
2022年 12月 【15件】
2022年 11月 【18件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【14件】
2022年 08月 【3件】
2022年 07月 【6件】
2022年 06月 【2件】
2022年 05月 【2件】
2022年 04月 【5件】
2022年 01月 【1件】
2021年 11月 【3件】
2021年 10月 【19件】
2021年 09月 【16件】
2021年 08月 【12件】
2021年 07月 【11件】
2021年 06月 【9件】
2021年 05月 【12件】
2021年 04月 【2件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【9件】
2020年 06月 【1件】
2020年 04月 【5件】
2019年 03月 【12件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【31件】
2018年 11月 【30件】
2018年 10月 【30件】
2018年 09月 【30件】
2018年 08月 【31件】
2018年 07月 【31件】
2018年 06月 【30件】
2018年 05月 【31件】
2018年 04月 【30件】
2018年 03月 【32件】
2018年 02月 【28件】
2018年 01月 【22件】
2017年 12月 【27件】
2017年 11月 【29件】
2017年 10月 【31件】
2017年 09月 【28件】
2017年 08月 【31件】
2017年 07月 【29件】
2017年 06月 【30件】
2017年 05月 【30件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【27件】
2017年 02月 【27件】
2017年 01月 【30件】
2016年 12月 【30件】
2016年 11月 【30件】
2016年 10月 【31件】
2016年 09月 【30件】
2016年 08月 【31件】
2016年 07月 【31件】
2016年 06月 【30件】
2016年 05月 【30件】
2016年 04月 【30件】
2016年 03月 【30件】
2016年 02月 【29件】
2016年 01月 【31件】
2015年 12月 【31件】
2015年 11月 【29件】
2015年 10月 【31件】
2015年 09月 【28件】
2015年 08月 【31件】
2015年 07月 【26件】
2015年 06月 【28件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【28件】
2015年 03月 【29件】
2015年 02月 【21件】
2015年 01月 【29件】
2014年 12月 【29件】
2014年 11月 【28件】
2014年 10月 【29件】
2014年 09月 【28件】
2014年 08月 【27件】
2014年 07月 【30件】
2014年 06月 【28件】
2014年 05月 【30件】
2014年 04月 【24件】
2014年 03月 【25件】
2014年 02月 【26件】
2014年 01月 【27件】
2013年 12月 【27件】
2013年 11月 【30件】
2013年 10月 【25件】
2013年 09月 【27件】
2013年 08月 【27件】
2013年 07月 【29件】
2013年 06月 【29件】
2013年 05月 【29件】
2013年 04月 【27件】
2013年 03月 【29件】
2013年 02月 【25件】
2013年 01月 【30件】
2012年 12月 【23件】
2012年 11月 【29件】
2012年 10月 【28件】
2012年 09月 【31件】
2012年 08月 【31件】
2012年 07月 【29件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【29件】
2012年 04月 【28件】
2012年 03月 【29件】
2012年 02月 【24件】
2012年 01月 【26件】
2011年 12月 【26件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【29件】
2011年 08月 【26件】
2011年 07月 【30件】
2011年 06月 【30件】
2011年 05月 【28件】
2011年 04月 【24件】
2011年 03月 【31件】
2011年 02月 【22件】
2011年 01月 【22件】
2010年 12月 【25件】
2010年 11月 【21件】
2010年 10月 【28件】
2010年 09月 【21件】
2010年 08月 【20件】
2010年 07月 【20件】
2010年 06月 【19件】
2010年 05月 【18件】
2010年 04月 【19件】
2010年 03月 【19件】
2010年 02月 【21件】
2010年 01月 【20件】
2009年 12月 【21件】
2009年 11月 【22件】
2009年 10月 【21件】
2009年 09月 【22件】
2009年 08月 【19件】
2009年 07月 【25件】
2009年 06月 【22件】
2009年 05月 【24件】
2009年 04月 【16件】
2009年 03月 【18件】
2009年 02月 【14件】
2009年 01月 【19件】
2008年 12月 【21件】
2008年 11月 【15件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【11件】
2008年 08月 【12件】
2008年 07月 【5件】
2008年 06月 【2件】
2008年 05月 【1件】
2007年 12月 【1件】
2007年 11月 【4件】
2007年 09月 【1件】

FC2カウンター