月別アーカイブ [ 2018年12月 ]
- インド製 ヤマハ FZ25 レビュー [2018/12/31]
- MotoGP2019 ライダー&チーム紹介 [2018/12/30]
- 年越しツーリングは宗谷岬で! [2018/12/29]
- 白バイ隊員さんがしてきた事とは… [2018/12/28]
- 5ちゃんねる クリスマスツーリング2019 [2018/12/27]
- スズキ U50 動画 [2018/12/26]
- KTM ダカールラリー2019 PV [2018/12/25]
- ダカールラリー2019ナビ ホンダワークス編 [2018/12/24]
- 駐車場で転ばない為に… [2018/12/23]
- カワサキ Ninja H2 ミッションブローの瞬間 [2018/12/22]
- ヤマハ RZ250 & RZ350試乗インプレッション [2018/12/21]
- 4気筒のゴリラを作ってみた! [2018/12/20]
- バイク便ライダーが語る バイクの寿命 [2018/12/19]
- BMW 水平対向エンジンの再組み立て方 [2018/12/18]
- バレンティーノ・ロッシ 世界GPバイク遍歴 [2018/12/17]
- マカオGPオンボード動画 [2018/12/16]
- ホンダ NSR250Rの2スト加速を体感! [2018/12/15]
- アクセルターンのやり方 ゼファーX編 [2018/12/14]
- ホンダ NC700X エンジンオイル交換 【65,399km走行時】 [2018/12/13]
- 1983年 WGP500ccクラス イギリスGP [2018/12/12]
- スズキ 新型カタナ 特徴解説 [2018/12/11]
- 人のバイクを借りて転倒してしまった! [2018/12/10]
- GSX-R1000のエンジンを積んだカタナがテイスト・オブ・ツクバに参戦 [2018/12/09]
- ホンダ モンキーのエンジンでVツインエンジンを作ってみた [2018/12/08]
- 1985年 鈴鹿8時間耐久レース 【Do!スポーツ】 [2018/12/07]
- 関門橋を通る角島ツーリング [2018/12/06]
- 2018 MFJ Superbike Rd9 鈴鹿 [2018/12/05]
- 姉弟でSRのキック始動対決! [2018/12/04]
- ホンダ NSR250R(MC21)、ヤマハ TZR250R SPR(3XV) サウンド聴き比べ [2018/12/03]
- ホンダのバイク組み立て工程動画 [2018/12/02]
インド製 ヤマハ FZ25 レビュー
こんなバイクがあったんですね。 ヤマハ発動機のインド子会社、インディアヤマハモーターが生産・販売するスポーツバイク『FZ25』のレビュー動画です。
なんと新車のお値段30万円ということなんですが、動画主さんのブログを覗いて見たら、クオリティはそれなりなんですね。 それにしても、修理や保守パーツは日本の物で間に合うのか、無かったらどうするんだろうと、ちょっと考えてしまいました。
これで今年のブログ更新はお終いとなります。 それでは皆さん、良いお年をお迎えください!
なんと新車のお値段30万円ということなんですが、動画主さんのブログを覗いて見たら、クオリティはそれなりなんですね。 それにしても、修理や保守パーツは日本の物で間に合うのか、無かったらどうするんだろうと、ちょっと考えてしまいました。
これで今年のブログ更新はお終いとなります。 それでは皆さん、良いお年をお迎えください!
MotoGP2019 ライダー&チーム紹介
ヤマハ RZ250 & RZ350試乗インプレッション
ヤングマシンさんの記事連動動画で、【RZ250 & RZ350試乗インプレッション】です。
ヤングマシンさんのこちらの動画と連動している記事は下記になります。
https://young-machine.com/2018/12/05/19628/
動画でも言っていますけど、RZ250はトルクがなくてピーキーで乗りづらかったですね。 従兄弟が乗っていたのですが、かなり面食らった記憶があります。 RZ350は乗ったことが無いですが、話によるとRZ350のほうが遥にトルクフルで乗りやすかったようですね。 私はYPVS付きのRZ350Rにはすごく憧れました。 当時は「乗ってみたいけど、腕が無いから乗りこなせないだろうなあ」と、憧れつつ敬遠していましたが、RZ350Rはどんな乗り味だったんだろうなぁ…。 サンタさんが居たら、極上コンディションのRZ350R(黒)を持ってきてくれないかなあ…(笑)。
ヤングマシンさんのこちらの動画と連動している記事は下記になります。
https://young-machine.com/2018/12/05/19628/
動画でも言っていますけど、RZ250はトルクがなくてピーキーで乗りづらかったですね。 従兄弟が乗っていたのですが、かなり面食らった記憶があります。 RZ350は乗ったことが無いですが、話によるとRZ350のほうが遥にトルクフルで乗りやすかったようですね。 私はYPVS付きのRZ350Rにはすごく憧れました。 当時は「乗ってみたいけど、腕が無いから乗りこなせないだろうなあ」と、憧れつつ敬遠していましたが、RZ350Rはどんな乗り味だったんだろうなぁ…。 サンタさんが居たら、極上コンディションのRZ350R(黒)を持ってきてくれないかなあ…(笑)。
バレンティーノ・ロッシ 世界GPバイク遍歴
こちらの動画ですが、もう説明する必要がないバレンティーノ・ロッシのデビューから現在までのマシンを説明している動画です。
バレンティーノ・ロッシですが、Wikiによると、1996年に125ccクラスで世界GPデビュー以来、9回のチャンピオンを獲得しています。 MotoGPで最後にチャンピオンを獲得したのが2009年にヤマハでチャンピオンを獲得していますが、それ以来年間世界王者には返り咲いていません。 おそらくバレンティーノ・ロッシのキャリアも終盤だと思いますが、彼が再びチャンピオンに返り咲けるのか、2019年のMotoGPの見どころの一つだと思います。
バレンティーノ・ロッシですが、Wikiによると、1996年に125ccクラスで世界GPデビュー以来、9回のチャンピオンを獲得しています。 MotoGPで最後にチャンピオンを獲得したのが2009年にヤマハでチャンピオンを獲得していますが、それ以来年間世界王者には返り咲いていません。 おそらくバレンティーノ・ロッシのキャリアも終盤だと思いますが、彼が再びチャンピオンに返り咲けるのか、2019年のMotoGPの見どころの一つだと思います。
アクセルターンのやり方 ゼファーX編
ホンダ NC700X エンジンオイル交換 【65,399km走行時】
愛車のNC700Xですが、去年の8月にオイル交換してからというもの、中々オイル交換をするタイミングを逃していたので、年越しする前にオイル交換をしました。
2017年8月のオイル交換時のODOが56,305km、今回12月にオイル交換した時のODOが65,399kmでした。 9094kmを走行した計算になります。
交換したオイルですが、またいつものこちら。 カストロールのPOWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油です。

恒例の健忘録。 今までのオイル交換時期を書き足します。
NC700X 2012年4月4日納車
2012年 4月 746km /SUMIX GX100 5W-40
2012年 5月 1,803km /SUMIX GX100 5W-40 + スーパーゾイル 300ml(フィルター交換)
2012年 8月 8,550km /SUMIX GX100 5W-40
2013年 4月 13,200km /SUMIX GX100 5W-40(フィルター交換)
2013年 7月 17,906km /SUMIX GX100 5W-40
2014年 4月 23,739km /SUMIX GX100 5W-40(フィルター交換)
2014年 10月 30,042km /カストロール XF-08 5W-40
2015年 6月 34,461km /カストロール XF-08 5W-40(フィルター交換)
2016年 3月 40,009km/カストロール XF-08 5W-40
2016年 8月 45,521km/モービル Super4T 10W-30(フィルター交換)
2017年 4月 50,545km/カストロール Power1 4T 10w-40
2017年 8月 56,310km/カストロール Power1 4T 10w-40(フィルター交換)
2018年12月 65,399km/カストロール Power1 4T 10w-40
去年8月から今年12月にかけて、およそ9000キロ/1年4ヶ月のインターバルがありましたが、カストロール Power1 4T 10w-40のシフトフィーリングやエンジンフィーリングは一切変わりませんでした。 Amazon.co.jpで購入すれば、4L缶で2100円程度なのでコスパも良いですし、ほぼこのエンジンオイルで決め打ちですね。 昔は車用のカストロールXF-08を入れていた時期もありますが、XF-08はGTX ULTRACLEANに名称も変更となり、値段も上がっていますので、、カストロール Power1 4T 10w-40しか入れないと思います。
オイル交換をした後は、各部を軽く拭き上げました。 また来年も相棒として宜しくね!という気持ちを込めながら拭き上げたので、NC700Xも満足でしょう(笑)。
2017年8月のオイル交換時のODOが56,305km、今回12月にオイル交換した時のODOが65,399kmでした。 9094kmを走行した計算になります。
交換したオイルですが、またいつものこちら。 カストロールのPOWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油です。

恒例の健忘録。 今までのオイル交換時期を書き足します。
NC700X 2012年4月4日納車
2012年 4月 746km /SUMIX GX100 5W-40
2012年 5月 1,803km /SUMIX GX100 5W-40 + スーパーゾイル 300ml(フィルター交換)
2012年 8月 8,550km /SUMIX GX100 5W-40
2013年 4月 13,200km /SUMIX GX100 5W-40(フィルター交換)
2013年 7月 17,906km /SUMIX GX100 5W-40
2014年 4月 23,739km /SUMIX GX100 5W-40(フィルター交換)
2014年 10月 30,042km /カストロール XF-08 5W-40
2015年 6月 34,461km /カストロール XF-08 5W-40(フィルター交換)
2016年 3月 40,009km/カストロール XF-08 5W-40
2016年 8月 45,521km/モービル Super4T 10W-30(フィルター交換)
2017年 4月 50,545km/カストロール Power1 4T 10w-40
2017年 8月 56,310km/カストロール Power1 4T 10w-40(フィルター交換)
2018年12月 65,399km/カストロール Power1 4T 10w-40
去年8月から今年12月にかけて、およそ9000キロ/1年4ヶ月のインターバルがありましたが、カストロール Power1 4T 10w-40のシフトフィーリングやエンジンフィーリングは一切変わりませんでした。 Amazon.co.jpで購入すれば、4L缶で2100円程度なのでコスパも良いですし、ほぼこのエンジンオイルで決め打ちですね。 昔は車用のカストロールXF-08を入れていた時期もありますが、XF-08はGTX ULTRACLEANに名称も変更となり、値段も上がっていますので、、カストロール Power1 4T 10w-40しか入れないと思います。
オイル交換をした後は、各部を軽く拭き上げました。 また来年も相棒として宜しくね!という気持ちを込めながら拭き上げたので、NC700Xも満足でしょう(笑)。
CASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L [HTRC3] | ||||
|
1983年 WGP500ccクラス イギリスGP
スズキ 新型カタナ 特徴解説
GSX-R1000のエンジンを積んだカタナがテイスト・オブ・ツクバに参戦
姉弟でSRのキック始動対決!
ヤマハのロングセラー機種であるSR400ですが、始動方法がキックスタートしかありません。 今回はお姉さんの乗っているSR400で、オーナーのお姉さんと弟さんがキック始動に挑戦している動画です。
やはり体重の軽い女性の場合、キック始動では体重を乗せるのがコツでしょうか? 最近復活したSR400ですが、平成が終わろうとしている今でもキックしかエンジン始動が出来ない仕様に拘っているのが硬派ですね。
やはり体重の軽い女性の場合、キック始動では体重を乗せるのがコツでしょうか? 最近復活したSR400ですが、平成が終わろうとしている今でもキックしかエンジン始動が出来ない仕様に拘っているのが硬派ですね。
スポンサードリンク
Ads
プロフィール
Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。
Blog内検索
最新記事
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
-
kbtkmc Touring Channel
- 管理者ページ
バイクで出会った方々
どこ行く!?万走記。
あの~、それだけは、ちょっと…【バイクで日本一周ブログ】
相互リンク様
今日も元気にバイク通勤
通勤ライダー徒然日記
天気の良い日は2気筒で!
こちらから一方的にリンク
ばいく生活あれこれ
those were the days with motorcycle 2
へっちまんのモーターサイコル
Honda Rebel1100
シモケンさん レブル1100DCT(SC83)のガレージ
バイク動画
MotoBasic
WebMagazineTRACTIONS
動画ライダー.com
バイク修理店
バイク修理屋のつぶやき
海外バイク情報
Asphalt and Rubber
www.motorcyclenews.com
Faster and Faster
MCS
Hell for leather
Cycle World
バイクメディア
WEBオートバイ
ロレンス
RACERSブログ
モーサイ(モーターサイクリストWeb)
Web Mr.Bike
Webヤングマシン
forR レッドバロンからすべてのライダーへ
バイク情報
ウェビックバイクニュース
バイクブロスマガジン
レスポンス
個人的バイクまとめブログ
ばいくちゃんねる
ツーリング情報
どらプラ 高速道路ガイド
RSSリンクの表示