月別アーカイブ [ 2023年11月 ]
リターンライダー16周年になりました
私事ですが、明日の11月3日はリターンライダー記念日なんです(笑)。 2007年の11月3日に、スズキ ジェベル250XCの新車を納車された日なので、そこからなんと16年バイクに乗っています。 2023年11月4日以降は、バイク歴17年目に突入です(笑)。
当ブログ記事の記念すべき1本目に書いた記事「そして俺は風になった」(←中年ポエマ~かっ!ってツッコミを自ら入れたくなるタイトルです(笑))
http://kbtkmc.blog44.fc2.com/blog-entry-1.html
当時私は38歳、まだまだ体力もありました。 バイクに再び乗り始めたきっかけですが、当時働いていた会社で生活に潤いが無く、なんとなくバイクにもう一回乗ったら楽しいかなぁ?ぐらいの気楽な気持ちでしたね。 ジェベル250XCを購入した理由ですが、以前同い年の従兄弟のノリちゃんが乗っていた、ヤマハのTT250R Raidを思い出して、気軽なオフ車って良いよね!位の気持ちでした。
しかし、ジェベル250XCを手に入れてから、特に2008年の春からはガムシャラに色々な所をツーリングしていたのを覚えてます。 今から思うと、ナビも無く、ツーリングマップルをバッグにしまって、あっちこっち行ったっけなあ…と、このブログの過去ログを読んですごく懐かしく思います。
こちらが2007年11月に、スズキ ジェベル250XCを購入した後に会社をサボって軽井沢まで行った時の写真。 八ヶ岳大橋から、秋の紅葉と八ヶ岳が非常にきれいだったのを、今でも鮮明に覚えてます。

ジェベルには4年ちょっと乗りました。 2009年念願の北海道ツーリングに行き、勢いで2010年も北海道ツーリングに行ってます。 下は2010年の北海道ツーリングでの屈斜路湖を見下ろす美幌峠から。 この時は前半台風で土砂降りの雨の中の走行でしたが、後半は素晴らしい天気でした。

最終的に、ジェベル250XCでの走行距離は51,160kmでした。
2012年4月に、念願の大型バイクであるホンダのNC700Xを新車で購入。 購入した数日後に奥多摩まで走りに行った時の写真。 写真はフルノーマルのNC700Xです。 NC700Xも良いバイクだったなあ…。

2012年には3回目の北海道ツーリングへ、NC700Xと行きました。 これ以降は北海道ツーリングには行ってないですね。 写真は念願だった、晴天のエサヌカ線。

その後はディツーリングが多かったですね。 ひたすら志賀草津高原ルートやビーナスラインのツーリングルートです。 たまに現在SSTRゴール地点でおなじみの、石川県にある千里浜なぎさドライブウェイにも行ってました。 千里浜なぎさドライブウェイですが、レブル1100Tでも行きたいなぁ。

ホンダNC700Xですが、2023年1月末に手放しました。 走行距離計は、77,994km。 ジェベルとNC700Xトータル走行距離が、129,154kmでしたから、約13万キロですね。 NC700Xは8万キロは乗りたかったけど、途中で新型コロナの時期があったので、ちょっと距離はその時期は伸びなかったですね。
現在の愛車、ホンダのレブル1100Tは2023年4月末納車でした。 2023年4月29日、ホンダドリーム某で納車時の写真。

7月17日のツーリングで、素晴らしい雲海が見えた、志賀草津高原ルートの写真です。

ホンダ レブル1100Tの走行距離ですが、2023年11月3日現在で、5353kmになります。
今年の11月で、55歳になります。 後何年バイクに乗れるかなぁ? 多分体力的に70歳手前ぐらいまでは乗れるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう? そう思うと後15年位ですね。
とりあえず、来年の2024年もレブル1100Tで楽しくツーリングに出かけたいと思います。 バイクに乗る限りはこのブログも細々と続けていこうと思っていますので、皆様よろしくお願いいたします。
当ブログ記事の記念すべき1本目に書いた記事「そして俺は風になった」(←中年ポエマ~かっ!ってツッコミを自ら入れたくなるタイトルです(笑))
http://kbtkmc.blog44.fc2.com/blog-entry-1.html
当時私は38歳、まだまだ体力もありました。 バイクに再び乗り始めたきっかけですが、当時働いていた会社で生活に潤いが無く、なんとなくバイクにもう一回乗ったら楽しいかなぁ?ぐらいの気楽な気持ちでしたね。 ジェベル250XCを購入した理由ですが、以前同い年の従兄弟のノリちゃんが乗っていた、ヤマハのTT250R Raidを思い出して、気軽なオフ車って良いよね!位の気持ちでした。
しかし、ジェベル250XCを手に入れてから、特に2008年の春からはガムシャラに色々な所をツーリングしていたのを覚えてます。 今から思うと、ナビも無く、ツーリングマップルをバッグにしまって、あっちこっち行ったっけなあ…と、このブログの過去ログを読んですごく懐かしく思います。
こちらが2007年11月に、スズキ ジェベル250XCを購入した後に会社をサボって軽井沢まで行った時の写真。 八ヶ岳大橋から、秋の紅葉と八ヶ岳が非常にきれいだったのを、今でも鮮明に覚えてます。

ジェベルには4年ちょっと乗りました。 2009年念願の北海道ツーリングに行き、勢いで2010年も北海道ツーリングに行ってます。 下は2010年の北海道ツーリングでの屈斜路湖を見下ろす美幌峠から。 この時は前半台風で土砂降りの雨の中の走行でしたが、後半は素晴らしい天気でした。

最終的に、ジェベル250XCでの走行距離は51,160kmでした。
2012年4月に、念願の大型バイクであるホンダのNC700Xを新車で購入。 購入した数日後に奥多摩まで走りに行った時の写真。 写真はフルノーマルのNC700Xです。 NC700Xも良いバイクだったなあ…。

2012年には3回目の北海道ツーリングへ、NC700Xと行きました。 これ以降は北海道ツーリングには行ってないですね。 写真は念願だった、晴天のエサヌカ線。

その後はディツーリングが多かったですね。 ひたすら志賀草津高原ルートやビーナスラインのツーリングルートです。 たまに現在SSTRゴール地点でおなじみの、石川県にある千里浜なぎさドライブウェイにも行ってました。 千里浜なぎさドライブウェイですが、レブル1100Tでも行きたいなぁ。

ホンダNC700Xですが、2023年1月末に手放しました。 走行距離計は、77,994km。 ジェベルとNC700Xトータル走行距離が、129,154kmでしたから、約13万キロですね。 NC700Xは8万キロは乗りたかったけど、途中で新型コロナの時期があったので、ちょっと距離はその時期は伸びなかったですね。
現在の愛車、ホンダのレブル1100Tは2023年4月末納車でした。 2023年4月29日、ホンダドリーム某で納車時の写真。

7月17日のツーリングで、素晴らしい雲海が見えた、志賀草津高原ルートの写真です。

ホンダ レブル1100Tの走行距離ですが、2023年11月3日現在で、5353kmになります。
今年の11月で、55歳になります。 後何年バイクに乗れるかなぁ? 多分体力的に70歳手前ぐらいまでは乗れるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう? そう思うと後15年位ですね。
とりあえず、来年の2024年もレブル1100Tで楽しくツーリングに出かけたいと思います。 バイクに乗る限りはこのブログも細々と続けていこうと思っていますので、皆様よろしくお願いいたします。
| HOME |
スポンサードリンク
Ads
プロフィール
Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。
Blog内検索
最新記事
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
-
kbtkmc Touring Channel
- 管理者ページ
バイクで出会った方々
どこ行く!?万走記。
あの~、それだけは、ちょっと…【バイクで日本一周ブログ】
相互リンク様
今日も元気にバイク通勤
通勤ライダー徒然日記
天気の良い日は2気筒で!
こちらから一方的にリンク
ばいく生活あれこれ
those were the days with motorcycle 2
へっちまんのモーターサイコル
Honda Rebel1100
シモケンさん レブル1100DCT(SC83)のガレージ
バイク動画
MotoBasic
WebMagazineTRACTIONS
動画ライダー.com
バイク修理店
バイク修理屋のつぶやき
海外バイク情報
Asphalt and Rubber
www.motorcyclenews.com
Faster and Faster
MCS
Hell for leather
Cycle World
バイクメディア
WEBオートバイ
ロレンス
RACERSブログ
モーサイ(モーターサイクリストWeb)
Web Mr.Bike
Webヤングマシン
forR レッドバロンからすべてのライダーへ
バイク情報
ウェビックバイクニュース
バイクブロスマガジン
レスポンス
個人的バイクまとめブログ
ばいくちゃんねる
ツーリング情報
どらプラ 高速道路ガイド
RSSリンクの表示