【近代ミイラ伝説】スズキ B-King 【時代に埋もれた迷車達】
さて、私が選んだ4台目のミイラ化バイクですが、スズキのB-Kingです。 以前は偶に見かけることもあったのですが、現在ではほとんど走っているのは見なくなりました。 スズキのフラッグシップメガスポーツ、ハヤブサのネイキッドバージョンなのですが、こやつもまずスタイリングが強烈過ぎました。
このB-Kingですが、エンジンが2代目ハヤブサと同じ、1340ccの水冷インライン4です。

このトランスフォームしそうな姿は、今でも強烈です。

このB-Kingですが、リヤのマフラーが凄いんです。 どーですか!このメガホンマフラーは!

調べてみたのですが、この原型が、2001年のモーターショーで発表された、B-kingコンセプトです。 このコンセプト車ですが、初代ハヤブサのエンジンに、スーパーチャージャーを積んだコンセプトモデルでした。

そして2008年にこのB-Kingが市販化されましたが、これはインパクトありましたね~。 しかし、当時はインパクトだけはありましたが、これに乗ろうと思った人は少なかったようですね(笑)。 ちょっとアクが強すぎたよなぁ…。 私はこの実車を見た時に、すげぇメガホンマフラーに圧倒されました(笑)。
調べてみると、フレームやホイール、スイングアームも専用設計だったらしく、定価がハヤブサよりも高い設定でした。 普通の人は、だったらハヤブサ買うよなぁ…。 とにかく見た目のインパクトが凄すぎました。
今から10年前ぐらいはたまーに走ってるのを見ましたが、今はほぼ見かけないですね。 Goo Bikeで今調べると、全国で9台の中古車がありました。 ちょっと見た目が似ていた、同じスズキのGSR400とかGSR600はそこそこ見かけたんですけど、親玉のB-Kingは当時からレアでしたね。
このB-Kingも、私が思う キングオブ鈴菌の中でも、かなり上位にくる車種ですね。 今見かけたら…、追っかけてオーナーの話を聞きたいぐらいです(笑)。 YoutubeでB-Kingと検索しても、ほとんど出てこない中、貴重な動画を発見しました。
「ブスも3日で慣れる」なんて言ってますが、オーナーさんもかなりネタにしてますね。 でも、乗った感じは凄い楽しそうです。 鈴菌、ここに極まれりという感じですね。
スズキ B-King 【不人気度 90点】 【ミイラ度70点】
このB-Kingですが、エンジンが2代目ハヤブサと同じ、1340ccの水冷インライン4です。

このトランスフォームしそうな姿は、今でも強烈です。

このB-Kingですが、リヤのマフラーが凄いんです。 どーですか!このメガホンマフラーは!

調べてみたのですが、この原型が、2001年のモーターショーで発表された、B-kingコンセプトです。 このコンセプト車ですが、初代ハヤブサのエンジンに、スーパーチャージャーを積んだコンセプトモデルでした。

そして2008年にこのB-Kingが市販化されましたが、これはインパクトありましたね~。 しかし、当時はインパクトだけはありましたが、これに乗ろうと思った人は少なかったようですね(笑)。 ちょっとアクが強すぎたよなぁ…。 私はこの実車を見た時に、すげぇメガホンマフラーに圧倒されました(笑)。
調べてみると、フレームやホイール、スイングアームも専用設計だったらしく、定価がハヤブサよりも高い設定でした。 普通の人は、だったらハヤブサ買うよなぁ…。 とにかく見た目のインパクトが凄すぎました。
今から10年前ぐらいはたまーに走ってるのを見ましたが、今はほぼ見かけないですね。 Goo Bikeで今調べると、全国で9台の中古車がありました。 ちょっと見た目が似ていた、同じスズキのGSR400とかGSR600はそこそこ見かけたんですけど、親玉のB-Kingは当時からレアでしたね。
このB-Kingも、私が思う キングオブ鈴菌の中でも、かなり上位にくる車種ですね。 今見かけたら…、追っかけてオーナーの話を聞きたいぐらいです(笑)。 YoutubeでB-Kingと検索しても、ほとんど出てこない中、貴重な動画を発見しました。
「ブスも3日で慣れる」なんて言ってますが、オーナーさんもかなりネタにしてますね。 でも、乗った感じは凄い楽しそうです。 鈴菌、ここに極まれりという感じですね。
スズキ B-King 【不人気度 90点】 【ミイラ度70点】
≪ 晩秋のラーメンツーリング【信州峠‐まきば公園】 | HOME | 10年ぶりのバイク仲間とツーリング【ヘボカルさんとマサックさん】 ≫
トラックバック
≪ 晩秋のラーメンツーリング【信州峠‐まきば公園】 | HOME | 10年ぶりのバイク仲間とツーリング【ヘボカルさんとマサックさん】 ≫
スポンサードリンク
Ads
プロフィール
Author:コバタケ
ホンダNC700Xからレブル1100T DCTに乗り替えた中年ライダーです。Season2は気ままに更新しますので、よろしくお願いします。
Blog内検索
最新記事
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
-
kbtkmc Touring Channel
- 管理者ページ
バイクで出会った方々
どこ行く!?万走記。
あの~、それだけは、ちょっと…【バイクで日本一周ブログ】
相互リンク様
今日も元気にバイク通勤
通勤ライダー徒然日記
天気の良い日は2気筒で!
こちらから一方的にリンク
ばいく生活あれこれ
those were the days with motorcycle 2
へっちまんのモーターサイコル
Honda Rebel1100
シモケンさん レブル1100DCT(SC83)のガレージ
バイク動画
MotoBasic
WebMagazineTRACTIONS
動画ライダー.com
バイク修理店
バイク修理屋のつぶやき
海外バイク情報
Asphalt and Rubber
www.motorcyclenews.com
Faster and Faster
MCS
Hell for leather
Cycle World
バイクメディア
WEBオートバイ
ロレンス
RACERSブログ
モーサイ(モーターサイクリストWeb)
Web Mr.Bike
Webヤングマシン
forR レッドバロンからすべてのライダーへ
バイク情報
ウェビックバイクニュース
バイクブロスマガジン
レスポンス
個人的バイクまとめブログ
ばいくちゃんねる
ツーリング情報
どらプラ 高速道路ガイド
RSSリンクの表示
コメント欄書き込みの際、下記の点をご注意願います。
・無記名での書き込み
・感情的なだけの批判、罵倒、悪口等
・コメントを公共の場と認識していない、乱雑な態度の書き込み
・ブログの記事内容に関係が無い、宣伝目的のスパム的な書き込み
コメントを頂いた際、上記のような書込であると管理人が判断した場合、非公開もしくは削除させて頂く場合がございます。
くれぐれも、公共の場であるという認識と、節度ある文章を心がけて頂きたく、何卒よろしくお願いいたします。